組織開発の実践と学習のコミュニティ

What is ODNJ?

団体概要

団体名称 特定非営利活動法人OD Network Japan
設立 2010年2月
法人化 2015年3月
主たる事業所 〒107-0061 東京都港区北青山3-6-7青山パラシオタワー 11階
事業
  • 組織開発に関する講演会・研究会・勉強会・講座の開催による学術研究 及び意見交流事業
  • 組織開発に関する普及啓発・情報発信事業
  • その他目的を達成するために必要な事業
公式文書
  • 定款【PDF
  • 細則(内規)【PDF
海外提携団体

IODA(International Organization Development Association)


国際的な組織開発、社会科学領域の専門家、コンサルタント、組織内部の実践家、研究者、学生のネットワーク組織です。非営利団体であり、参加メンバーは世界50か国に及び、設立時より組織開発、社会変革のプロセスとそれぞれの地域文化との共存のあり方を模索、支援しつづけています。IODAはまた、OD実践家(プラクテショナー)のネットワーク構築、共有、交流の場でもあります。

年次カンファレンスは、1987年以来、年に一度、世界中の国で、それぞれの国のメンバーがホストになり開催しています。

設立:1985
https://iodanet.org/

ODN(OD Network)


組織開発領域のリーダーによって、1968年アメリカに設立されて依頼、ODの実践家を多く輩出し組織の健全性、創造性、効果性の向上に貢献しています。

ODNはきちんとしたOD価値観、原則、そして倫理基準をもち、ベストプラクティスや、最先端のツールやテクノロジー共有の機会を提供し、ODのグローバルコミュニティを創作し続けています。ODNはアメリカ、世界において過去、現在、そして未来の社会や組織に業界のトップリーダーとして組織に継続的インパクトと変容を生み出しているといえます。

設立:1968
http://www.odnetwork.org/

理事
代表理事
大島 岳

代表理事ごあいさつ

特定非営利活動法人ODNJは、昨年、設立10周年という節目の年を迎えることができました。この歩みを共にしてくださった会員の皆さま、そして日々の活動を支えてくださったすべての方々に、心より深く御礼申し上げます。

2024年10月には、世界最大の組織開発コミュニティであるOD Networkの年次カンファレンスに、土屋理事とともに参加いたしました。コロナ禍により一時途絶えていた国際的なつながりを再び結び直す機会となり、グローバルな対話の場に再び身を置けたことは、私たちにとって大きな励みであり、今後の展望を拓く一歩となりました。

混迷を深める世界情勢の中にあって、組織が社会的使命と倫理的責任に応えるためには、組織開発の果たすべき役割はますます重要性を増しています。とりわけ、AIをはじめとする先端技術が組織のあり方に深い影響を及ぼす今、私たちは「人間らしさ」とは何かを問い直し、テクノロジーと共に生きる新たな組織の姿を探究していく必要があります。

2025年、ODNJは次の10年に向けた布石を打つ年と位置づけ、「未来に応答する組織開発」のあり方を、皆さまと共に深めてまいります。変化のただ中にある今だからこそ、私たちは静かに、しかし確かな意志をもって、組織と社会の未来に貢献してまいります。

理事(事務局長)
水迫 洋子
理事(海外パートナーシップ委員会委員長・リサーチ委員会委員長)
土屋 耕治
フェロー会員
内田 桃人
文川 実
清宮 普美代
© OD Network Japan