ODNJ『ODNJポジティブ組織開発研究会』第18回会合のお知らせ

日時

2023年1月23日(月)19:30-21:30

場所

Zoom
申し込まれた方にPeatix経由でお知らせします。

テーマ

ホールシステム・アプローチとは
 

内容

ホールシステム・アプローチとは、学習する組織などの対話型組織開発を実現するために活用されるワークショップ手法の総称です。具体的には、AI、フューチャーサーチ、ワールドカフェ、OSTなどが含まれています。
今回は、ホールシステム・アプローチの特徴とプロセス、および学習する組織との関係などについて学び、各手法の活用方法について探求します。

メッセージ

本研究会は、ワークショップ形式で参加者間の対話の時間もたくさん取って進めていきます。初めての方でも安心して参加していただけるような場づくりを意識していますので、お気軽にご参加ください。お会いできるのを楽しみにしております。

会費

ODNJ会員

1,000円

一般

1,200円(事前にteams@odnj.orgにご連絡下さい)

申し込み方法

下記URLよりお申し込みください。
https://teams0123.peatix.com

この研究会の目的

ODプラクティショナーとして、ワークショップの設計方法のヒントを得る。

参加してほしい人

組織開発を社内で実施している人・実施したい人
外部コンサルタントとして組織開発を実施している人・実施したい人
原則ODNJ会員としますが、一般の方も参加できます

研究する内容

毎回テーマを提示し、その情報を提供したうえでワークショップのつくり方を参加者の相互の知恵で研究します

お問い合わせ先:ODNJチーム共創委員会
teams@odnj.org

2023年1月25日『ODNJ新年会のご案内』

新年会のお知らせ

毎年恒例となりました新年会の日程が決まりましたのでお知らせします。

今年はF1が鈴鹿に3年ぶりに帰ってきて岸田首相も観戦し,最近ではサッカーW杯も現地および各地でサポーターが集い大いに盛り上がり,生活様式もまた新たな局面に入ってきたと感じる1年だったと思います.
このような今年を踏まえ,また新たな展開がある新しい1年に向けて『ODNJ新春ネットワーキング2023(新年会)』を開催いたします.

今回は,講話としてODNJ研究会委員会委員長の土屋耕治氏,ODNJリサーチ委員会委員長の多湖雅博氏にご登壇いただくことになり,両氏の組織開発に関する取組みを短時間で凝縮してご紹介いただく予定です.

講話に続く懇親会は昨年と同様リモートでの開催とし,会員のみなさんの情報交換の場を作りたいと考えています.
今回は,基礎講座,スキルアップ講座,研究会などODNJのイベントの同窓会的な要素を取り入れたブレークアウトルームやチーム共創で活動中のチームのブレークアウトルームを用意する予定です.前者の同窓会的な要素を含むブレークアウトルームは過去の参加者のみならず,また後者のチームのブレークアウトルームにはメンバーのみならず,ご興味を持たれる会員のみなさまも参加可能ですので,これを機会に具体的なODNJの活動を軸にして新しいムーブメントが生まれるかもしれません.

一般の参加者も大歓迎で,皆様のご参加をお待ちしております。

開催概要

日時

2023年1月25日(水) 19:00-21:30(閉場22:00)
19:00-20:00 土屋先生・多湖先生による講話(テーマ調整中)
ODNJ研究会委員会委員長 土屋耕治氏(南山大学人文学部心理人間学科准教授)
ODNJリサーチ委員会委員長 多湖雅博氏(京都文教大学総合社会学部講師)
(お二人の紹介は下記を参照ください)

会場

Zoom

会費

会員無料
一般1,000円
● 20:00-21:30 懇親会(無料) ご自身で飲み物、食べ物はご用意下さい
※懇親会からの参加もOKです。

申込はこちらから

https://0125odnj.peatix.com

主催

ODNJ事務局・チーム共創委員会

土屋耕治(研究会委員長)

南山大学人文学部心理人間学科准教授。南山大学人間関係研究センター員を兼任。専門領域は、社会心理学、組織開発、体験学習。名古屋大学大学院教育学研究科教育心理学専攻博士後期課程単位取得満期退学。米国NTL Institute OD Certificate Program修了。社会心理学の実証的研究に加え、Tグループのトレーナー、組織開発のコンサルティングも行うほか、OD Network Japanの基礎講座の講師も担当している。組織開発では、事例の心理学的理解、倫理、思想史、熟達化を専門としている。主な論文は、『組織開発 (OD) の倫理: 日本における現状の理解と今後の展開へ向けて』(組織開発研究、2020)、『ラーニングピラミッドの誤謬: モデルの変遷と “神話” の終焉へ向けて』 (人間関係研究、2018)、『組織の「時間」への働きかけ: 組織開発における組織診断の事例から』(実験社会心理学研究、2016) など。

多湖雅博(リサーチ委員会 委員長)

京都文教大学総合社会学部講師。2019年、甲南大学大学院社会科学研究科経営学専攻博士後期課程修了。博士(経営学)。医療機関での管理職を歴任した後、千里金蘭大学助教、新潟医療福祉大学講師などを経て2021年より現職。
組織開発を筆頭に、組織行動、マネジメント、メンタルヘルスなどを研究しており、従業員と企業がWin-Winの関係を築ける組織を経営学の視点から考察している。
主な著書として、『経営理念・経営ビジョン/経営戦略』(日本医療企画)、『職場の経営学:ミドル・マネジメントのための実践的ヒント』(中央経済社)がある。

2023年度ODNJポジティブ組織開発研究会日程

第18回:【テーマ】ホールシステム・アプローチとは

2023.1.23(月)19:30-21:30

第19回:【テーマ】ダイアログとは

2023.2.20(月)19:30-21:30

第20回:【テーマ】フューチャーサーチ①

2023.3.22(水)19:30-21:30

第21回:【テーマ】フューチャーサーチ②

2023.4.17(月)19:30-21:30

第22回:【テーマ】フューチャーサーチ③

2023.5.22(月)19:30-21:30

第23回:【テーマ】OST①

2023.7.18(火) 19:30-21:30

第24回: 【テーマ】OST②

2023.8.24(木)19:30-21:30

第25回:【テーマ】OST③

2023.9.20(水) 19:30-21:30

第26回:【テーマ】ワールドカフェ①

2023.10.24(火) 19:30-21:30

第27回:【テーマ】ワールドカフェ②

2023.11.20(月) 19:30-21:30

第28回:【テーマ】ワールドカフェ③

2023.12.19(火) 19:30-21:30

第29回:【テーマ】ホールシステム・アプローチに基づくワークショップデザイン Space

2024.1.17(水) 19:30-21:30

ODNJ会員の皆様

2022年もあますところ、数日となりました。ODNJ理事一同より、来る2023年を見据えて、会員のみなさんにお知らせがあります。

(さらに…)

ODNJ組織開発基礎講座 オンライン開催 第11回

「組織開発とは何か」という基礎を、体系的に学習できる公開講座です。組織開発の実践者、コンサルタント、経営者、企業の人事部門担当者、研究者など、組織開発を学びたいすべての人にとって必須の内容になります。

プログラム

  • プロセスとは/グループプロセスの諸要素
  • 組織開発とは(定義や進め方)
  • 支援の3つのモード(エドガー・シャイン)
  • 組織開発の学習ガイドマップ/Q&A

日時(平日開催になります!)

2023年3月17日(金)・3月18日(土)
両日とも13:00開始(12時30分受付開始)、17:30終了。
※事前動画視聴(必須 1~2時間程度)

※フォローオンラインセッション(任意参加)
2023年3月27日(月)
時間は18:30~20:00(任意参加)

会場

オンライン ZOOMでの開催 お申込みの方にZOOM IDをお送り致します。

講師

永石信 (中京大学国際学部教授)
松本加奈子 (組織クオリティ・デザイン・ラボ)

定員

20名

参加費

¥45,000(ODNJ会員)
¥60,000(入会同時受講)*入会金・次年度年会費15,000円+参加費45,000円
入会手続はこちら (入会申込)
https://www.odnj.org/admission/
(但しシクミネット上は会員登録まで!入金不可)
¥60,000(受講のみ/入会せず)
(※)本ページの最下部よりログインして割引コードを取得してください。

お申し込み

Peatixにてチケットをご購入ください。
https://odnjkouza0317.peatix.com
法人会員の方はinfo@odnj.orgへご連絡ください。

キャンセルポリシー

キャンセルは開催の二週間まえ(3月3日午前10時)まで受け付けます。
その場合、返金(手数料)についてはPeatixのルールに準じます。
開催二週間まえを過ぎたときは返金には応じかねますので、あらかじめご了承下さい。

お問い合わせ

ご不明な点につきましては、Peatixの「主催者へ連絡」、またはinfo@odnj.orgへご連絡下さい。
よろしくお願いいたします。

Peatix用割引コード(会員ログイン時のみ閲覧可)

(さらに…)

「組織開発研究(第8号)」原稿募集&編集スケジュールのお知らせ

ODNJリサーチ委員会では、ODNJの研究誌「組織開発研究」の編集と発行を行っています(現在は第7号の編集中)。そして、第8号のスケジュールを以下のように行うことになりました。

  • 2023年2月28日[投稿者]編集事務局への投稿意思連絡の締切日
  • 2023年4月30日[投稿者]投稿原稿のメール送付の締切日
  • 2023年5月 編集委員による査読開始
  • 2023年6-7月 [編集事務局]投稿者への査読結果の通知
  • 2023年8月 [投稿者]修正原稿のメールでの送付
  • 2023年9月 編集委員による査読(再審査)
  • 2023年10月 [編集事務局]投稿者への査読結果の通知(再審査となった場合)
  • 2023年11-12月[編集事務局]最終編集作業
  • 2024年1-2月 「組織開発研究」第8号の発行

「組織開発研究」第8号に投稿を予定される方(投稿資格:ODNJ会員)は、2023年2月28日までに編集事務局までメールで投稿の意思(題目と著者、投稿の種類)をお知らせください

編集事務局アドレス journal@odnj.org

ODNJ組織開発基礎講座 オンライン開催 第10回

「組織開発とは何か」という基礎を、体系的に学習できる公開講座です。組織開発の実践者、コンサルタント、経営者、企業の人事部門担当者、研究者など、組織開発を学びたいすべての人にとって必須の内容になります。

プログラム

  • プロセスとは/グループプロセスの諸要素
  • 組織開発とは(定義や進め方)
  • 支援の3つのモード(エドガー・シャイン)
  • 組織開発の学習ガイドマップ/Q&A

日時

2022年10月29日(土)・10月30日(日)
両日とも13:00開始(12時30分受付開始)、17:30終了。
※事前動画視聴(必須 1~2時間程度)

※フォローオンラインセッション(任意参加)
2022年11月(日程調整中)
時間は18:30~20:00(任意参加)

会場

オンライン ZOOMでの開催 お申込みの方にZOOM IDをお送り致します。

講師

・永石信 (中京大学国際学部教授)
・松本加奈子 (組織クオリティ・デザイン・ラボ) 
今回はNTL Institute※からOD Certification Programのcertificationを受け取っているお二人の登壇となります。
※NTLについて:
1947年、Kurt Lewinの没後、彼の意志を継いだ弟子たちにより設立されたのが、NTLです。Douglas McGregor、Richard Beckhard、Edgar Schein、Herbert Shepard、Chris Argyrisなど、多くのNTLメンバーがTグループに携わるとともに、組織開発の基礎を発展させました。

定員

20名

参加費

¥45,000(ODNJ会員)
¥60,000(入会同時受講)*入会金・次年度年会費15,000円+参加費45,000円
 入会手続はこちら (入会申込)リンクhttps://www.odnj.org/admission/
(但しシクミネット上は会員登録まで!入金不可)
 ¥60,000(受講のみ/入会せず)
(※)本ページの最下部よりログインして割引コードを取得してください。

ご受講者の感想

++++++++++++++++++
基礎講座を受講してようやくODNJの仲間になれた気がします。あとあらためてODってこういうものなんだなと理解が深まりました。他の方の話を聞くのは単純なことですが、学びになります。
++++++++++++++++++
自分が場を乱すのを恐れて思っていることを表現していなかったことや、ゼロの状態でいること、一緒にやる仲間を持とうなど、たくさんの気付きがありました。また独学で学んでいて、疑問に思っていたことが解消しました。さらに、講師の先生とこれからも繋がれること、受講生とも繋がれる可能性があることが良かったです。さらに、多様な背景を持つ方たちと対話出来たことが良かったです。さらに講座で使用した資料をいただけて復習できることが良かったです。
++++++++++++++++++
実践者としてのあり方を学びたい。
活動・実践のヒント、つながり。
という当初の目標を十二分過ぎる以上かなえることができたため特に、あり方については書籍・文献だけではなかなかわからない温度感や質感のようなものを感じ取ることができて、大変貴重な機会となりました。
また事前学習の動画も、お二人のお人柄や熱意がすごく伝わってまいりまして、受講意欲がとても高まりました。初のオンライということで、種々ご準備、ご配慮頂いたことと存じますが、改めて心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
++++++++++++++++++

お申し込み

Peatixにてチケットをご購入ください。
https://odnjkouza1029.peatix.com
法人会員の方はinfo@odnj.orgへご連絡ください。

キャンセルポリシー

キャンセルは開催の二週間まえ(10月17日午前10時)まで受け付けます。
その場合、返金(手数料)についてはPeatixのルールに準じます。
開催二週間まえを過ぎたときは返金には応じかねますので、あらかじめご了承下さい。

お問い合わせ

ご不明な点につきましては、Peatixの「主催者へ連絡」、またはinfo@odnj.orgへご連絡下さい。
よろしくお願いいたします。

Peatix用割引コード(会員ログイン時のみ閲覧可)

(さらに…)

『ODNJポジティブ組織開発研究会』

この研究会の目的:

1,『イキイキと充実した働き方が高い成果をつくり出す組織開発』を学び、深める。
2,高い品質の組織開発を仲間と共に学び会い、日本の組織開発の品質を高める

参加してほしい人:

組織開発を社内で実施している人・実施したい人
外部コンサルタントとして組織開発を実施している人・実施したい人
※原則として会員対象にしております。会員以外の方は次のアドレスに事前に問い合わせお願いします。 teams@odnj.org

研究する内容

  • 今後取り扱いたいテーマ
  • 組織開発上の悩みやその解決方法
  • 組織開発ワークショップの企画方法
  • 組織開発事例紹介
  • オンラインによる組織開発の進め方
  • Wellbeingやポジティブ心理学の理論とワークショップ体験
  • AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)体験
  • フィンランド式ファシリテーションの学習と体験
  • 各種ファシリテーション手法の学習と体験
  • メンバーから提案された課題の解決

開催予定日

  • 第1回研究会 7月19日月曜日 午後19:30から21:30
  • 第2回研究会 8月27日金曜日 午後19:30から21:30
  • 第3回研究会 9月22日水曜日 午後19:30から21:30
  • 第4回研究会 10月11日月曜日 午後19:30から21:30
  • 第5回研究会 11月26日金曜日 午後19:30から21:30
  • 第6回研究会 12月15日水曜日 午後19:30から21:30
    ポジティブ心理学の核の概念をポジティブ組織づくりに活かすシリーズ
    第二弾:職場での関係性を高めるHQCを考察する(2022年も原則月に1度行います)
  • 第7回研究会 2022年1月24日月曜日 午後19:30から21:30
    ポジティブ心理学の核の概念をポジティブ組織づくりに活かすシリーズ
    第三弾:仕事の意味で人を動かす「エベレストゴール」の活用を考える
  • 第8回研究会 2022年2月25日金曜日 午後19:30から21:30
    ポジティブ心理学の核の概念をポジティブ組織づくりに活かすシリーズ
    第四弾:仕事を達成した体験から自己効力感を強化する方法を学ぶ
  • 第9回研究会 2022年3月23日 水曜日 午後19:30から21:30
    ポジティブ心理学の核の概念をポジティブ組織づくりに活かすシリーズ
    第五弾:ポジティブ感情で人を動かすコミュニケーション
  • 第10回研究会 2022年4月11日(月) 午後19:30から21:30
    テーマ:『社会構成主義の視点から組織文化を考える』
    対話:あなたもしくはクライアント組織の特徴は何でしょうか?
    今回は、社会構成主義の視点から組織文化を考えていきます。
  • 第11回研究会 2022年5月9日(月) 午後19:30から21:30
    テーマ:『社会構成主義の視点から組織文化を考える』
    その2:組織文化を変えるためには何をしたらいいのでしょうか?
    対話:
    前回に引き続き、社会構成主義の視点から組織文化を考えていきます。
    我々ODプラクティショナーは、組織文化を変えるために何をしたらいいのでしょうか。
    対話を通して、皆で考えていきましょう。
  • 第12回研究会 2022年6月6日(月) 午後19:30から21:30
    社会構成主義の視点から組織文化を考える
    その3:組織文化を変革するワークショップを考える/披露する

    2回に亘って『組織文化』をテーマに考えてきましたが、今回はある会社のケースから、ODプラクティショナーである私 たちはどのようなワークショップをデザインするか考えていきます 。
    仲間たちとの知恵の創発の場をお楽しみください。

  • 第13回研究会 2022年7月11日(月) 午後19:30から21:30
    社会構成主義の視点から組織文化を考える
    その4:ある会社のリアルケースから組織文化を変革するワークショップを企画する

    【内容】
    3回に亘って『組織文化』をテーマに考えてきましたが、会社の実際の課題を解決するために私たちODプラクティショナーがどのような活動ができるかを考えていきます。参加者の知恵でODワークショップの企画についてアイデアを話し合います。仲間たちとの知恵の創発の場をお楽しみください。

  • 第14回研究会 2022年8月9日(火) 午後19:30から21:30
    社会構成主義の視点から組織文化を考える
    その5:ポジティブ組織開発によるエンゲージメント向上

    【内容】
    社会構成主義の視点から組織文化を考えるシリーズ第5弾!
    今回は、ポジティブな組織開発のアプローチからエンゲージメント向上を考えていきます。皆さんと一緒に知恵を出し合って考える時間にしていきたいと思います。
    初めての方も大歓迎です。お待ちしております。

  • 第15回研究会 第15回 2022年9月9日(金) 午後19:30から21:30
    ポジティブ組織開発におけるリーダーシップ
    ~魅力あるリーダーについて考える~

    【内容】
    今回は、ポジティブな組織づくりに欠かせない、魅力あるリーダーについて考えていきます。
    魅力あるリーダーは仲間から信頼され、仲間と共に高い成果を創り出せるリーダーです。
    アプリシエイティブ・インクワイアリーのワークショップを体験していただきながら、仲間達と対話を深めていきましょう。

  • 第16回研究会 2022年10月11日(火) 午後19:30から21:30 
    ポジティブ組織開発におけるリーダーシップ

    ~魅力あるリーダーについて考える~(2)

    【内容】
    9月・10月は、ポジティブな組織づくりに欠かせない、魅力あるリーダーについて考えていきます。

    魅力あるリーダーは仲間から信頼され、仲間と共に高い成果を創り出せるリーダーです。

    今回は、アプリシエイティブ・インクワイアリーのワークショップの「理想」と「設計」を体験していただきます。

  • 第17回研究会 2022年11月28日(月)19:30-21:30
    【テーマ】
    ポジティブ組織開発におけるリーダーシップ ~魅力あるリーダーについて考える(3)

    【内容】
    アプリシエイティブ・インクワイアリーのワークショップの「設計」「実行」を体験していただきます。前回描いた「魅力あるリーダー」になるために何をしたらいいのか、何をやめるのかを考えます。

  • 第18回研究会 2023年1月23日(月)19:30-21:30
    【テーマ】
    ホールシステム・アプローチとは

    【内容】
    ホールシステム・アプローチは、学習する組織などの対話型組織開発を実現するために活用されるワークショップ手法の総称です。AI、フューチャーサーチ、ワールドカフェ、OSTなどが含まれます。ホールシステム・アプローチの特徴とプロセス、学習する組織との関係などについて学び、各手法の活用方法について探求します。

  • 第19回研究会 2023年2月20日(月)19:30-21:30
    【テーマ】
    ダイアログとは

    【内容】
    ダイアログは、集合知を生み出す対話の手法で、学習する組織およびホールシステムの基盤です。ダイアログの歴史、基本的考え方、プロセス、成功のための条件などについて、対話を深めながら探求します。

  • 第20回研究会 2023年3月10日(金)19:30-21:30
    【テーマ】
    ダイアローグの深め方 ~みんなが十分話せた気持ちになる対話法とは~

    【内容】
    フィンランド式対話の企画設計方法について、設計モデルの説明、対話モデルの説明、対話モデルの体験を行います。

  • 第21回研究会 2023年3月22日(水)19:30-21:30
    【テーマ】
    フューチャーサーチ①概要・プロセス

    【内容】
    フューチャーサーチについて3回にわたり取り上げます。フューチャーサーチは、テーマに関連するすべての利害関係者の参加と合意を目指すホールシステム・アプローチの代表的な手法です。基本的な考え方とプロセスについて学びます。

  • 第22回研究会 2023年4月17日(月)19:30-21:30
    フューチャーサーチ②ファシリテーション

    【内容】
    今回から3回にわたりフューチャーサーチを取り上げます。フューチャーサーチは、テーマに関連するすべての利害関係者の参加と合意を目指すホールシステム・アプローチの代表的な手法の一つです。
    今回はフューチャーサーチのファシリテーションについて学びます。

  • 第23回研究会 2023年5月22日(月)19:30-21:30
    フューチャーサーチ③現場への応用

    【内容】
    フューチャーサーチシリーズ最終回。フューチャーサーチは、テーマに関連するすべての利害関係者の参加と合意を目指すホールシステム・アプローチの代表的な手法の一つです。

    最終回の今回は、現場への応用方法を学びます。1回目、2回目に出席されていない方も復習しながら進めますので、ご参加ください。

  • 第24回研究会 2023年7月18日(火)19:30-21:30
    OSTシリーズ1回目

    【テーマ】
    OSTの概要とプロセス

    【内容】
    今回からOST(オープンスペース・テクノロジー)を取り上げます。
    OSTは、参加者全員が自発的にテーマや時間を設定し、対話を行うことで、
    参加者にとって意味のある議論を深めてアクションを生み出す対話の手法です。
    第一回目の今回はOSTの概要とプロセスについて理解を深めることを狙いとします。

    最終回の今回は、現場への応用方法を学びます。1回目、2回目に出席されていない方も復習しながら進めますので、ご参加ください。

  • 第25回研究会 2023年8月24日(木)19:30-21:30
    OSTシリーズ2回目

    【テーマ】
    OSTから生まれるリーダーとOSTファシリテーターの役割

    【内容】
    OSTという場から立ち現れるリーダーと、そうしたリーダーを生み出す場を作るOSTのファシリテーターの役割について考察します。

  • 第26回研究会 2023年9月20日(水)19:30-21:30
    OSTシリーズ3回目

    【テーマ】
    OSTの実践事例

    【内容】
    OSTの現場での応用について考えます。特にOSTをワークショップというイベントと
    してではなく、日常業務の中で展開する実践コミュニティ(Communities of Practice)の実践事例について紹介します。

  • 第27回研究会 2023年10月24日(火)19:30-21:30
    ワールド・カフェシリーズ第1回目
    【テーマ】
    ワールド・カフェの概要

    【内容】
    このシリーズでは3回にわたりワールド・カフェについて深掘りします。第1回目となる今回は、ワールド・カフェを集合知を生み出す対話の場としてどのように機能させるか、その概要、プロセス、グラウンドルールについて学びます。日本におけるワールド・カフェの第一人者、香取一昭氏をプレゼンターとして迎え、ワールド・カフェが目指すリラックスした雰囲気の中での少人数対話とその目的について説明します。ここでは、単なる雑談や愚痴の場ではなく、テーマにフォーカスした深い探求が行われます。

  • 第28回研究会 2023年11月20日(月)19:30-21:30
    ワールド・カフェシリーズ第2回目
    【テーマ】
    ワールド・カフェの成功の秘訣

    【内容】
    ワールド・カフェの成功に不可欠な要素について、ワールド・カフェの誕生秘話を通じて探ります。成功を収めるための目的の設定、プロセスの進行、効果的な問いの立て方など、ワールド・カフェを集合知の生まれる場として最大限に活用するための秘訣に焦点を当てます。

  • 第29回研究会 2023年12月19日(火)19:30-21:30
    ワールド・カフェシリーズ第3回目
    【テーマ】
    ワールド・カフェの応用

    【内容】
    ワールド・カフェが日本に紹介されてから約20年、その普及と活用の歴史を振り返ります。さまざまな分野でのワールド・カフェの活用例を紹介し、日常生活や業務の中でワールド・カフェの考え方をどのように応用することができるか、その可能性について考えます。

  • 第30回研究会 2024年1月17日(水)19:30-21:30
    SPACE:ホールシステムアプローチに基づくワークショップデザイン
    【テーマ】
    SPACE ホールシステムアプローチ

    【内容】
    1月の研究会では、対話型組織開発ワークショップのプログラムデザイン「SPACE」に焦点を当てます。ホールシステムアプローチに基づき、マインドエコー代表香取一昭氏が開発したこのフレームワークを紹介し、その応用について検討します。

  • 第31回研究会 2024年3月27日(水)19:30-21:30
    チームの文化変革
    【テーマ】
    チームの文化を変えるには?

    【内容】
    今回の研究会では、昭和の文化を持つ日本の伝統的な企業(Japan Traditional Company、略してJTC)のチーム文化をどのように変えるかについて、リアルなケーススタディをもとに探求します。文化が根強く染み付いた組織で、正解しか言えない文化、成果主義のリーダーシップ、上下関係の強い指示待ちの姿勢、減点主義などの問題にどう対処するかについて考えます。

実施企画メンバー

  • 渡辺誠 サクセスポイント㈱ 代表取締役
  • 鈴木愛子 中央大学大学院 戦略経営研究科(MBA)修士課程在学中
  • 寺橋恭子 強み開発法人bhc株式会社 代表取締役
  • 斉藤敦

問い合わせ先

ODNJチーム共創委員会 teams@odnj.org

2022度 組織開発スキルアップ講座 ~「プロセス」に気づく、働きかける~

現在キャンセル待ちです。

企業内外において閉塞感が蔓延する昨今。 組織を今一度活性化し、さらなる成長・発展のための効果的かつ有益なアプローチとして、OD(組織開発)が再び脚光を浴びています。

この「組織開発スキルアップ講座」は組織開発の実践に不可欠な「プロセスへの気づきと働きかけ」におけるさまざまなスキルを集中的に学ぶ講座です。
基本的にはODNJの主催する「組織開発基礎講座」を修了された方向けにデザインしておりますが、当該講座をまだ受講されてない方にも、既にOD実践者として現場で活躍されている方の自己研鑽にもお勧めできる内容となっております。

新型コロナウイルス感染拡大によって、昨年度は開催できず、オンライン特別講座を開催しましたが、今年度、開催することになりました。
どうぞみなさま、ぜひこの「組織開発スキルアップ講座」にご参加くださいますよう、心よりお願い申し上げます。

本講座の目的

「組織開発スキルアップ講座」は、人と人との間に起こるプロセス(human process)への理解と気づき、そしてそれらに働きかけるスキルについて集中的に学ぶ講座です。
具体的には、組織開発において全体システムに働きかける際にシステム・レベル(下図)に応じて、どのレベルの問題として取り扱うか?を見極める視点と、それぞれのレベルに働きかける・介入する際に必要なスキルの習得・深耕を図ります。

また、この講座には「学び方を学ぶこと」という側面があります。 そのひとつは体験学習のサイクルに則り、それを意識的かつ計画的に回していくことであり、そしてもうひとつは単に「教える側、教わる側」という関係ではなく、「お互いに気づき合い・学び合うラーニング・コミュニティ」という関係を構築することです。
これら2つの学び方は実践の場においても多用されるものですので、前述の視点・スキルと併せて習得・深耕を図ります。

*本講座では下図のⅠ~Ⅳのレベルを取り扱います。
Ⅴのレベル(組織)については上位講座の「組織開発実践講座」にて取り扱います。

開催日程&会場

日程

第一部:2022年8月27日(土)・28日(日) / 第二部:2022年9月10日(土)・11日(日)
*通い2日×2部制の計4日間
 ←第一部のみ・第二部のみの受講はできません。また中途からの参加・退出もできません
*第一部・第二部とも初日(土曜)は10:30~18:00、2日目(日曜)が9:30~17:30です

会場

KFC Hall &Rooms
〒130-0015 東京都墨田区横網1-6-1 国際ファッションセンタービル
都営地下鉄大江戸線 両国駅(A1出口)徒歩0分 / JR総武線 両国駅(東口・西口)徒歩約7分
施設HP→ https://www.tokyo-kfc.co.jp/

担当

メイン・ファシリテーター

大島 岳 / Takashi Oshima (ODNJ代表理事/株式会社シー・シー・アイ代表取締役会長)
組織開発コンサルタント。 大手組織開発コンサルタント会社入社。 経営に結びつけた実践的組織開発を目ざしている。1986年に株式会社シー・シー・アイを設立、以後30余年に渡り企業規模の大小に関わらず組織変革を実践してきた経験を強みとしている。 組織開発の発展と浸透を願い2010年のODNJ設立に参画、以後同会の中核である事務局長として運営に携わっている。 現ODNJ代表理事。

サブ・ファシリテーター(兼事務局)

上崎 克彦 / Katsuhiko Josaki (ODNJ講座担当委員/有限会社リンクス・ビジネス・コンサルティング代表取締役)
大学卒業後、当時産業界において精神分析分野のファウンダーとして活躍していた岡野嘉宏氏に師事。 氏の元で精神分析を応用した人材育成・組織開発分野の実践経験を積み、2004年に有限会社リンクス・ビジネス・コンサルティングを設立、以後15余年に渡り中小零細企業の組織開発に携わる。 現ODNJ講座(ODスキルアップ講座/OD実践講座担当)委員。

事務局

下津浦 剛 / Takeshi Shimotsuura (ODNJ講座担当委員/スカイライトコンサルティング株式会社 プリンシパル

注意事項

コロナ対策について

・マスク着用を義務とします
 講義中は、マスク着用を必須とします。
・会場・備品の消毒を実施します
 ソーシャルディスタンスに基づき、定員を通常より減らしての開催となります。
 会場内の机、デスク、文房具などの消毒を適宜実施します。
 受講者のみなさまには手洗い・うがいの徹底をお願いいたします。
・参加条件の変更/開催の中止
 新型コロナウイルス感染拡大状況次第では、参加条件の変更や、開催を中止させて頂く場合がございます

参加概要

対象

・20歳以上の健康な方で、組織開発について興味関心をお持ちの方
・「組織開発基礎講座」を既に受講された方で、さらに実践的スキルを学びたい方
・まずは体験的に組織開発に触れてみたい・学んでみたいとい考えの方
*新型コロナ・ワクチン接種を3回完了された方

参加費

¥88,000- (ODNJ会員) / 128,000- (一般)
*食費は参加費に含まれておりません。
*同時にODNJに入会されると、会員価格でご参加頂けます。→ 入会お申込みはこちら
入会金5,000円、翌年年会費10,000円(初年度期中の年会費は無料)

定員

6~16名(定員に達し次第申込を締切ます)

お申し込み方法

1.下記「お申し込み」の項のフォームに必要事項を入力の上、送信してください
2.講座事務局より参加費のお振り込みに関するご案内をメールにて送付いたしますので、指定された期日までにお振り込みください。
3.お振り込みを確認した時点で講座事務局より「お申し込み完了」のご連絡をいたします。
*お申し込み開始3日以内に定員以上のお申し込みがされた場合は、誠に勝手ながら抽選とさせていただきます。予めご了承ください。

キャンセル規定

参加費お支払い後にキャンセルされる場合は、以下のキャンセル料がかかります。
(返金の際の振込手数料は差し引かせていただきます。)
31日前まで: 0%
30日前〜15日前まで: 25%
14日前〜8日前まで : 50%
7日前〜当日:100%
*新型コロナウイルス感染拡大による開催中止の場合にはキャンセル料はかかりません

お申し込み

本講座は終了いたしました。

【ODNJ OD研究会 Zoom開催】ひとりの想いから広げる現場発組織開発

======================================
ODNJ OD研究会
【テーマ】 ひとりの想いから広げる現場発組織開発
日時:2022年7月22日(金)19:00~21:00 【Zoom開催】
======================================

みなさま

本メールはODNJのメーリングリストに登録されているみなさまへお送りしています。
このたびOD Network Japan 研究会では、「ひとりの想いから広げる現場発組織開発」をテーマに株式会社リコーの宮坂大也さんをゲストにお迎えします。
大企業の中ででもひとりで積み重ねていった活動は、皆様の組織での進め方の参考にできることもあるのではないでしょうか。
みなさまふるってのご参加をお待ちしております。

セミナー概要

ひとりの開発者が、社内でひとりではじめた「ワクワク活動」という風土改革。
「ひとりひとりが仕事もプライベートも含めてワクワク自分らしく生きられること」をモットーに、社内でワクワクできるような小さな活動を長年続けてきた経験をお伝えします。
いろいろな試みを行い、うまくいかないこともあった中、「ワクワクしたい」という想いを原動力に進めてきました。今では一緒に活動する仲間も増えており、社内外でコラボしながら「社内ラジオ」を広げています。
現場発の組織開発の事例として、いろいろな「ワクワク活動」の例や、その裏にある考えや想い、失敗しながらも続けられたコツなどをお伝えします。

講師プロフィール

宮坂大也(みやさかだいや)さん
株式会社リコー 
RDS デジタルサービス開発本部 SDC日本開発センター クラウドソリューション開発室 EDW戦略推進グループ
ソフトウェア開発業務に25年従事。社内でさまざまな賞をとるなど活躍。
まだ男性育休の声があがってこない時代に3回の育休を取得し、その後育児休業中に学んだこと考えたことから「ワクワク活動」と呼ぶ風土改革をはじめる。「ひとりひとりが仕事もプライベートも含めてワクワク自分らしく生きられること」をモットーに、小さな風土改革を積み重ねている。
業務の合間に組織の枠を超えたさまざまな活動を行い、数々の賞を受賞。現在は社内ラジオをはじめ、社内外でコラボ活動を広げている。

開催概要

開催日

2022年7月22日(金)(Zoom開催:Peatixから入室)

時間

19:00~21:00(15分前より入室できます)

定員

90名(先着順)※定員に達し次第、受付を終了いたします。

参加費

ODNJ会員 2,000円、 一般 4000円

申し込み方法

Peatixのイベントページより申し込みください。
Peatixイベントページ https://kenkyukai0722.peatix.com

・ODNJ法人会員の方は、Peatixで申し込まれる前に、下記、研究会事務局にご連絡ください。手続き方法をお知らせいたします。研究会事務局< kenkyukai@odnj.org>

・ODNJ会員の方は、下記、ページの最下部より、ログインしていただき 、割引コードの取得後、Peatixのイベントページより申し込みください。

  • 参加費回収などの簡便化のため、Peatixからのみのお申し込みとなりますことをご了承ください。
  • 割引コードの入力忘れなどでご購入された場合でも、ODNJからは差額の返金などはで きかねます。
  • 割引コードにつきましては、会員以外の方に開示したり、漏洩しないよう、十分にご注 意いただきますようお願いいたします。
  • オンラインでのURL、アクセスコードは、Peatixにログイン後、アクセスできます。
  • そのほか、お申し込みページに記載しております「参加にあたっての諸条件」について もチケット購入前に、必ずお目通しください。
  • 領収証は、Peatixよりダウンロードが行えます。下記のヘルプを参照ください。
    https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/solutions/articles/44001821741

ご不明の点につきましては、下記担当者までご連絡ください。

OD Network Japan 研究会事務局
担当: 土屋耕治・中村匡充・水迫誠人・水迫洋子・りんどうまき
kenkyukai@odnj.org

みなさまのお申し込みをお待ちしております。

Peatix用割引コード(会員ログイン時のみ閲覧可)

(さらに…)

SNS

© OD Network Japan
閉じる