中部分科会レポート「組織開発×働き方改革 ~愛知の実践事例から学ぶ~」

ODNJ中部分科会開催のオープンセミナー「組織開発×働き方改革 ~愛知の実践事例から学ぶ~」(2017年11月12日)、大盛会で終わりました。

組織開発と働き方改革を結び付けた内容の講演はおそらく本邦初、とのこと。
やはりその点に興味をもってくださった方が多く、企業の人事担当者や組織開発・人材開発コンサルタントを中心に100名を超える方がご参加くださいました。

まずは中村氏の「組織開発の基本と働き方改革への応用」の講義から。
組織開発とはどういうものか、ということから、組織開発がどういう価値をもたらすものなのか、組織開発で大事なのはどのようなことか、などの基本的概念をわかりやすく解説してくださり、そこから、皆さま興味津々の、組織開発と働き方改革の関係へ。
いろいろな取り組みについて、現状の働き方改革で実施されやすい分野と、どのように組織開発的な応用の取り組みにつなげていくか、について説明。
「一見非効率的なことをすることで、

最終的に効率的になっていく」、だけど、非効率に思えるところからはじめることになるので受け入れられにくい、というお話に、多くの方が深くうなづいていた様子でした。

次に2社の事例のシェアへ。
豊田通商株式会社 辻氏には「働き方改革といきワク活動の取り組みについて」
株式会社デンソー 加藤には「デンソーにおける働き方改革―全社施策と人事部内でのAI事例―」についてお話をうかがいました。

豊田通商株式会社では、違いを認めて受け入れることで多様な環境変化や顧客ニーズに応えていくための、D&I(ダイバーシティー&インクルージョン)の施策として、株式会社デンソーでは、パラダイムシフトが進む中で新たな価値を生み出すための施策として、それぞれ進めています。
どちらにも共通するのは、なんのためにするのか、なぜ今これに取り組む必要があるのか、目的や背景を社員にしっかり伝えていること。また、主体性を重んじつつ、小さな単位や共感してくれるところから少しずつ始めて広げていこうとしていること。
進め方やしくみのつくり方をはじめ、成功につながるポイントがあちこちに見られ、これから取り組みを進めていこうとしている参加者には参考になったのではないでしょうか。

それぞれの講演中には参加者同士の対話の時間もあり、時間が足りなくなるほど盛り上がる様子も多々見られました。
仕事上の立場も異なり、講演から受け取るもの響くものも異なる参加者間で、お互いに感想や意見をシェアしあうことによって、さらに学びが深まるいい時間になったのではないかと思います。

「働き方改革」が推進されている中、意図や効果が伝わらないまま、しくみや制度のみが取り入れられ実施されることで、不満に思う現場の方々も多いのでは?
ご登壇の方々から経営側や人事担当者の熱い想いや制度の意図などを聞くと、現場の方々の感じるものもまた変わるのではないでしょうか。
ぜひ現場の方々にも聞いていただきたい内容だと思いました。

今回のイベントを通して、「組織開発」がだんだん広まってきていること、興味をもってくださる方が増えていることを嬉しく思いつつ、現場も含めさらに多くの方に知っていただけるように、組織の成果・そこで働く人々の幸せにつながる組織開発をもっとお伝えしていきたいと思います。

最後に、
イベントに参加してくださった皆さまにお礼を申し上げるとともに、快く事例のシェアをしてくださったご登壇者の方々、イベントの企画や運営を陰で支えてくださったODNJ事務局に感謝いたします。

イベント詳細

イベントWebページ
中部分科会主催「組織開発×働き方改革 ~愛知の実践事例から学ぶ~」

日時 2017年11月12日(日)12:30~18:00
会場 南山大学D棟DB1教室
講師 中村和彦氏(南山大学人文学部心理人間学科教授、南山大学人間関係研究センター長、NPO法人ODネットワークジャパン理事長)
辻沙希氏(豊田通商株式会社 人事総務部 いきワク推進室)
加藤晋也氏(株式会社デンソー 人事部副部長)
参加者 115名

ODNJ組織開発実践講座(体験講座から改称)

本講座はキャンセルとなりました(2018.01.11)

変革推進者(Change Agent)の実践
~OD(組織開発)の実践を「体験」を通して身につける~

企業内外において閉塞感が蔓延する昨今。
組織を今一度活性化し、さらなる成長・発展のための効果的かつ有益なアプローチとして、OD(組織開発)が再び脚光を浴びています。このOD実践講座は、その名の通りOD(組織開発)の実践を、4泊5日の体験を通じて学ぶ講座です。より端的に言うと、既に組織開発基礎講座を修了されたODを知っている人がODを実践できる人(= Change Agent:変革推進者)となるための講座です。

そのため、講義は殆どありません。4泊5日の大部分を占めるのは、前述の基礎講座はもちろん、みなさんがこれまでに学んできたこと、経験したことをフル活用して、ODを実践し、それを体験する時間です。これまでに受講された修了生からは、実感を伴って深く学ぶことができたと、大変好評いただいております。ところで、本講座は昨年度までOD「体験」講座という名称で開催されてきましたが、その修了生より「名と体がフィットしていない感がある」とのフィードバックを少なからず頂戴し、本年度よりOD「実践」講座とその名称を変更することといたしました。(構造や内容に変更はありません)どうぞみなさまこの機会に奮ってご参加いただき、OD実践について学ぶ機会としていただければと存じます。

■本講座の構造

本講座では、受講者がまず3つのグループに分かれ、そして、その3つのグループが全参加者(大グループ)間に起こっているプロセスに働きかける取り組みをODマップのステップに基づいて段階的かつ継続的に実践し、自グループと大グループを並行して組織化・活性化する、という構造になっています。その一連の構造の中で、参加者は相互に、人と人との間に起こるプロセス(Human Process)に気づく力、また、そのプロセスに働きかける力などの実践スキル(= how to / doing)を研鑽・練磨すると共に、ODの実践家/Change Agentとして相応しい価値観、マインド(= Being)をUse of Selfの面から探求・醸成します。

■開催日程&会場

  • 日程:2018年1月27日(土) 14:00~1月31日(水) 15:00(計4泊5日)
  • 会場:清泉寮 〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545

*日程および会場に関するご注意*
・原則として中途からの参加・退出はできません
・特別な理由がない限り、合宿期間中は同施設に宿泊していただきます
(宿泊費・食費につきましては下記「参加費」の項をご参照ください)
・現地集合/解散です
・初日~4日目は夕食後もセッションが実施されます(21:30まで)

■ファシリテーター

○メイン・ファシリテーター
大島 岳 / Takashi Oshima (ODNJ理事/株式会社シー・シー・アイ代表取締役)
組織開発コンサルタント。 大手組織開発コンサルタント会社入社。 経営に結びつけた実践的組織開発を目ざしている。1986年に株式会社シー・シー・アイを設立、以後30余年に渡り、企業規模の大小に関わらず組織変革を実践してきた経験を強みとしている。 組織開発の発展と浸透を願い、ODNJの設立に参画。 現ODNJ事務局長/理事。

○助手兼事務局
上崎 克彦 / Katsuhiko Josaki (ODNJ講座担当委員/有限会社リンクス・ビジネス・コンサルティング代表取締役)
大学卒業後、当時産業界において社会心理学分野のファウンダーとして活躍していた岡野嘉宏氏に師事。 氏の元で人材育成・組織開発分野の実践経験を積み、2004年に有限会社リンクス・ビジネス・コンサルティングを設立、以後10余年に渡り、中小零細企業の組織開発に携わる。 現ODNJ講座担当委員。

■参加概要

●対象
・20歳以上の健康な方で、ODおよびChange Agentに関して興味関心をお持ちの方
・ODNJの主催する「組織開発基礎講座」を既に受講された方
*2017年1月の時点で未成年の方は受講できません
*誠に恐れ入りますが、現在通院加療中の方、および投薬治療中の方、および妊娠中の方は、お申込みの際に「医師の許可」を示す文書の添付が必要です。

●定員:6~12名(定員に達し次第申込を締切ます)

●参加費:¥180,000- (一般) / ¥130,000- (ODNJ会員)
*宿泊費・食費は参加費に含まれておりません。
下記をご参照の上、現地にて各自精算(現金またはクレジットカード)ください。
  →シングル居室をご利用の場合:¥72,144
  →ツイン居室をご利用の場合:52,704
*同時にODNJに入会されると、会員価格でご参加頂けます。→ 入会お申込み
入会金5,000円、翌年年会費10,000円(初年度期中の年会費は無料)
*キャンセル規定・方法に関しては後日改めてご案内いたします。

■お申込み

2017年度の組織開発実践講座は開催中止となりました

組織開発×働き方改革 ~愛知の実践事例から学ぶ~

ODNJ中部分科会では、中部地区に組織開発を拡げることを目指して、1月に続きイベントを開催します。
今回は最近脚光を浴びている働き方改革に光を当て、組織開発の視点から働き方改革をどのように展開する
ことができるかを考える場にしたいと思います。奮ってご参加ください!
日時:2017年11月12日(日)12:30~18:00
会場:南山大学D棟DB1教室 キャンパス案内図(PDF:154KB)
対象者:ODNJ会員および組織開発に関心がある一般の方々
参加費:無料
申込:不要 当日会場に直接お越しください
共催:南山大学人間関係研究センター

当日は…
以下の3つの話題提供が行われます。各話題提供の後には、少人数による対話、全体での対話(質疑応答)を予定しています。

1.組織開発の基本と働き方改革への応用」 

中村和彦氏(南山大学人文学部心理人間学科教授、南山大学人間関係研究センター長、NPO法人ODネットワークジャパン理事長)

概要:組織開発は、職場や組織全体での対話を通して、人間的側面(組織のソフトな側面)に働きかけるアプローチです。働き方改革が政府主導で推進されていますが、働き方改革の取り組みの現状は、ハードな側面(仕組みや制度)を変えることで個人の意識や行動を変える取り組みが多いです。しかし、仕組みや制度を変えることで個人の行動を変えるだけでは、効率化のしわ寄せが個人にかかり、個人のストレスや個業化という課題は解消されません。当日の話題提供では、組織開発の基本的な考え方や進め方について、そして、働き方改革への組織開発の応用についてお話します。

2.「働き方改革といきワク活動の取り組みについて」

登壇者:辻沙希氏(豊田通商株式会社 人事総務部 いきワク推進室)
概要:ダイバーシティ&インクルージョン推進施策の一つとして、多様な人材がいきいきワクワク働き、生産性高く最大のパフォーマンスが発揮できる組織の実現に向け、働き方改革を進めています。働き方改革の施策の中から、現在の当たり前になっている働き方を見直し、職場単位での話し合いを通じて社員が自ら考え、シフトしていく活動である「いきワク活動」をご紹介します。

3.「デンソーにおける働き方改革―全社施策と人事部内でのAI事例―」

登壇者:加藤晋也氏(株式会社デンソー 人事部副部長)
概要:電動化・自動運転・カーシェアリング等、100年に一度のパラダイムシフトが進む中、多様な仲間とともに新たな価値を生み出し続ける会社でありたいという想いから、一人ひとりが主体的に活き活きと輝くための「働き方改革」を目指しています。全社施策と人事部内でのAI(Appreciative Inquiry)を用いた小集団活動(アクティブミーティング)の取り組みをご紹介します。

お問い合わせ先:chubu-event@odnj.org

チラシはこちら(PDF:1.3MB)

【WEB講座】OD Network Japan2017年次大会

ODNJでは組織開発に関する継続的な学習機会の提供を進めています。
このたび2017年8月26日・27日神戸で行われた年次大会のコンテンツがWEB講座で視聴可能となりました。

■WEB講座とは

年次大会で発表されたスライドと撮影動画(スライド、動画ともに許可をいただいた部分のみ)を視聴できるようにしたサイトです。大会当日の参加者への質問や参加者の回答も見ることができます。
当日参加ができなかった方で、大会当日の様子を知りたい方におすすめです。
ただし、当日の発表資料すべてが収録されているわけではありませんので、大会の様子のそのままをお伝えしているものではないことをご了承ください。
本WEB講座は課題の提出等の必要はありません。

なお、WEB講座開催にあたっては株式会社IPイノベーションズのご協力によりUMUのプラットフォームを活用させていただきます。

■視聴可能期間

2017年9月28日~12月31日

■WEB講座参加費用

会員 ¥1,000 (割引コードの入力で会員価格となります)
一般 ¥3,000
ODNJ 同時新規入会の方は無料となります。

■詳細、お申込みはPeatixページよりご確認ください。

URL: http://ptix.co/2yqvPbD

■ODNJ新規入会お申し込み

ODNJの会員入会はこちらからお願い致します。入会頂きましたら、割引コードをお知らせいたします。
https://www.odnj.org/admission/
入会金5,000円、翌年年会費(4月〜3月)10,000円(初年度期中の年会費は無料)

以上、多くの皆様の登録をお待ちしています。

ODNJ2017大会委員長 渡邊壽美子
(さらに…)

基礎講座 第11回(2017年10月@名古屋)

こちらの講座は終了いたしました。

「組織開発とは何か」という基礎を、体系的に学習できる日本で唯一の公開講座です。組織開発の実践者、コンサルタント、経営者、企業の人事部門担当者、研究者など、組織開発を学びたいすべての人にとって必須の内容になります。

■プログラム

  • お互いに知り合う/ねらいの明確化と共有
  • プロセスとは/グループプロセスの諸要素
  • 組織開発とは(定義や特徴)
  • 支援の3つのモード(エドガー・シャイン)
  • 組織開発の歴史、進め方、価値観
  • 働きかけの4つのタイプ
  • 組織開発の学習ガイドマップ/Q&A

■講師

  • 中村和彦(ODNJ代表理事/南山大学人文学部心理人間学科教授)
  • 水迫洋子(ODNJ理事/株式会社スコラ・コンサルト)

■日時

  • 2017年10月28日(土)・29日(日)
    • 両日とも10時開始(9時30分受付開始)、18時終了となります。
    • 二日間の講座です。必ず両日ともご参加ください。

■会場

南山大学(名古屋市昭和区)
※今回の基礎講座は名古屋の南山大学での開催になります。東京ではありませんので、くれぐれもご注意ください。

■定員

24名

■参加費

¥30,000(ODNJ会員)
¥45,000(一般)

OD Bibleを読む会(英文書籍講読会)

分科会の趣旨目的


今、世界的にODに関心が高まるなかで、そもそも「ODて何?」という基本的な問いは、なくなるどころか、益々深まっていっていると思います。この分科会は世界のOD実践家からOD Bibleと言われるJoan V. Gallos (2006) Organization Development: A Jossey-Bass Readerをメンバーで読み解きながらOD の理解を深め、各人の日々の実践に生かすことを目的としています。

本書はPeter Senge, Chris Argyris, Ed ScheinといったODの著名な研究者、実践家の作品から論点ごとに原著の主要部分を集めたものであり、ODを原典で学んでみようという方にピッタリの書物です。

具体的な活動

毎月1回 報告者が担当個所につき、報告し、それについて参加者で自由に討論します。
場所は都内で参加者の利便性のいい場所。時間は参加者の通勤前時間帯で行います。

活動成果

本分科会での活動成果は、ODNJの研究会、年次大会で発表、報告し、成果物のテキスト化、出版も視野に入れています。

参加資格

ODNJの会員であること以外は特にありません。
2017年8月、現在6名のメンバーでスタートしたところです。ご興味あるかたは是非ふるってご参加ください。

代表者

沖野一郎

    お名前必須

    ご所属必須

    メールアドレス必須

    電話番号

    会員情報必須

    ODNJ会員一般

    お問い合わせ/連絡事項

    キヤノン株式会社CKIコンサルティング部が 第二回ODNJエクセレントアワード組織賞2017を受賞

    2017年6月10日、NPO法人ODネットワークジャパン(代表理事:中村和彦)年次総会にて、キヤノン株式会社CKIコンサルティング部(以下キヤノン)の取り組み「キヤノン社内コンサルタント制度とその役割」が、第二回ODNJエクセレントアワード組織賞*1を受賞しました。

    キヤノンは、2004年より社内にCKI活動(Canon Knowledge-intensive staff Innovation)を行う専任の社内コンサルタント制度をつくり、全社的に組織開発活動を運営しています。これは長期にわたる組織的活動であり、企業における総合的OD活動の大変秀でた取り組みとしてODNJより認定されました。13年にわたる活動およびそれを支える約30名の社内コンサルタントと現場支援の質向上に向けた育成のしくみなど、コンサルタント部隊としての工夫や独自性、長年にわたって蓄積された知見を入れたOD実践力が高く評価されています。本取組みの詳細は、2017年8月27日ODNJ年次大会の記念講演にて発表されます。


    写真は、キヤノン小西部長(CKIコンサルティング部)とODNJ中村代表理事

     

    ODNJエクセレントアワード組織賞とは

    ODネットワークジャパンでは、組織開発(OD)アプローチによって組織を活性化させた組織(個人)を表彰し、優秀な事例を公表することによって、ODの普及と実践知の蓄積を促進することを目的としています。その視点で秀でた取り組みに対して、ODNJが表彰するものです。審査基準として、1)ODの実践であること、2)成果がでていること、3)継続した取組みであること(1年以上)、4)他に影響を与え知見を広めうる取組みであることなど、プログラムの目的性・難易度・独自性と成果を考慮しOD活動の効果性を審査するものです。

    2016年度 受賞は、ヤフー株式会社コーポレート統括本部人財開発本部

    基礎講座 第10回(2017年9月@東京)

    「組織開発とは何か」という基礎を、体系的に学習できる日本で唯一の公開講座です。組織開発の実践者、コンサルタント、経営者、企業の人事部門担当者、研究者など、組織開発を学びたいすべての人にとって必須の内容になります。

    ■プログラム

    • お互いに知り合う/ねらいの明確化と共有
    • プロセスとは/グループプロセスの諸要素
    • 組織開発とは(定義や特徴)
    • 支援の3つのモード(エドガー・シャイン)
    • 組織開発の歴史、進め方、価値観
    • 働きかけの4つのタイプ
    • 組織開発の学習ガイドマップ/Q&A

    ■講師

    • 土屋耕治 (南山大学人文学部心理人間学科講師)
    • 清宮普美代 (ODNJ理事/日本アクションラーニング協会 / ラーニングデザインセンター)

    ■日時

    • 2017年9月23日(土・祝)・24日(日)
      • 両日とも10時開始(9時30分受付開始)、18時終了となります。
      • 二日間の講座です。必ず両日ともご参加ください。

    ■会場

    株式会社日本・精神技術研究所 研修室

    東京都千代田区九段南2-3-27 あや九段ビル2階

    ■定員

    24名

    ■参加費

    ¥30,000(ODNJ会員)
    ¥45,000(一般)

    ■お申込み

    Peatixからのお申し込みの方はこちらから → Peatixイベントページ
    (ODNJ会員の方はこのページの最下部からログインしていただくことで、割引コードをご確認いただけます。)

      お名前必須

      フリガナ必須

      ご所属

      メールアドレス必須

      当日連絡先(電話番号)

      講座当日の緊急時の連絡先として使用します。携帯番号などをご入力下さい。

      会員情報

      ODNJ会員一般

      実践区分

      内部実践者外部支援者研究者その他

      通信欄(ご質問など)

      領収書の宛先を「ご所属先」以外でご指定の方は、こちらにご記入ください。

      • とくにご指定がないときは「ご所属先」で領収書を発行いたします。とくべつに宛先をご指定の方は、「通信欄」にご記入ください。
      • メールニュースのご登録と会員は別になります。ご確認ください。
      • フォーム送信をすると自動返信メールが届きます。自動返信メールが届かないときは、お手数ですが、事務局までご連絡ください。

      ■キャンセルについて

      • キャンセルは開催の二週間まえ(9月9日午前10時)まで受け付けます。
      • 返金にあたっては、手数料を差し引かせていただきます。
      • 開催二週間まえを過ぎたときは、返金には応じかねますので、あらかじめご了承ください。

       

      ■割引コード(Peatix、ODNJ会員用)

      会員のみなさまは以下よりログインしていただくことでPeatix用の割引コードを確認いただけます。
      (さらに…)

      「組織開発研究」投稿規定改定

      機関紙「組織開発研究」の投稿規定が改訂されました。
      会員のみなさん、原稿作成上の注意について、ご確認をお願いいたします。

      https://www.odnj.org/journal/

       

      年次大会2017「境界を越えて一歩踏み出す」タイムテーブル

      2017年次大会「境界を越えて一歩踏み出す~Going beyond borders~」のタイムテーブルです。
      ※このタイムテーブルは変更の可能性があります。

      ■1日目(8/26(土) 13:00-18:10)

      時間 プログラム・登壇者
      12:30  受付開始
      13:00

      13:30
      A-1 オープニングスピーチ
      ・金井壽宏(神戸大学教授)
      オープニングセッション
      13:30

      14:30
      B-1 ODNJエクセレントアワード表彰
      受賞組織:キャノン株式会社 CKIコンサルティング部
      取り組み:キヤノン社内コンサルタント制度とその役割
      表彰企業による発表
      14:50

      16:20
      C-1 企業を越えてイノベーションを起こす
      ~挑戦行動を促すプラットフォームづくりのストーリー~
      ・濱松誠(One JAPAN代表/パナソニック株式会社)
      16:40

      18:10
      D-1 組織開発イントロダクション-基本的な考え方と進め方-
      中村和彦(ODNJ代表理事/南山大学教授)
      D-2 事例発表 16:40~17:20
      コミュニケーションバリアフリープロジェクト(CBF-PJ):
      障がい者従業員たちが自ら企画を立て、どのようにして会社全体を巻き込む形にまで発展させたか?
      ・野口万里子(塩野義製薬株式会社)
      事例発表 17:30~18:10
      組織開発支援の事例紹介業界団体(日本石材産業協会)におけるシナリオプランニングを活用した組織開発の取り組み事例
      ・新井宏征(株式会社スタイリッシュ・アイデア)
      18:30

      20:30
      懇親会

       

      ■2日目(8/27(日) 9:00-17:30)

      時間 プログラム・登壇者
      8:30  開場(受付開始)
      9:00

      10:30
      E-1 組織開発の未来
      ・〔ネット中継〕シェリー・デューダ(米国ODネットワーク 前会長)
      最新テクノロジーを活用したインタラクティブセッション
      ODネットワーク グローバルフレームワーク他
      10:40

      12:10
      F-1 関わりあう職場が強い組織をつくる
      ・鈴木竜太(神戸大学教授)
      F-2 海外ゲストワークショップ
      ・グゥエン・スターリング(ODネットワークヨーロッパ支部 理事)
      F-3 事例発表 10:40~11:30
      某製造メーカーにおける現場からの組織開発の取り組み
      ・百野あけみ(F2F株式会社)
      事例発表 11:30~12:10
      Appreciative Inquiryがメンバーの関係性に及ぼす影響についての定量研究
      ・多湖雅博(甲南大学大学院社会科学研究科博士後期課程)
      F-4 ワークショップ
      組織・チームの成長段階とシステム・コーチング®(ORSC®)の効果 -見えない境界線を越えていくために-
      ・大野宏(株式会社ウエイクアップ<ラーニング事業本部CRRジャパン>)
      12:10

      13:10
      ランチタイム
      13:10

      14:40
      G-1 講演
      社会活動における状況的学習の効果
      ~境界を越える経験でリーダーを育てる~
      ・石山恒貴(法政大学教授)
      ・志水静香(ギャップジャパン 人事部シニアディレクター)
      G-2 アクションラーニング〜学習する組織を作るエンジンを紐解く
      学生ALコーチとともにチーム開発とリーダーシップ開発を同時におこなうことの意味を考える(仮)
      ・京都教育大学/清宮普美代(日本アクションラーニング協会)
      G-3 ワークショップ
      ハイパフォーマンス組織の創造~エンゲージメントと生産性の高い組織文化を築く~
      ・松井義治(HPOクリエーション株式会社)
      14:50

      16:20
      H-1 事例発表 14:50~15:30
      「エンジニアとワクワクする場をプロトタイプする」エンジニアLink ~ご機嫌に仕事する“I‐エンジニア”を増やす
      ・源明典子/太田久美(エンジニアLink代表/株式会社スコラ・コンサルト)
      【エンジニアLink世話人】
      ・青木滋(NTTデータシステム技術株式会社)
      ・三保谷渚(株式会社日立ソリューションズ)
      ・江原秀和(いすゞ自動車株式会社)
      H-2 ワークショップ
      社会活動における状況的学習の効果~境界を越える経験でリーダーを育てる~
      ・石山恒貴(法政大学教授)
      ・志水静香(ギャップジャパン 人事部シニアディレクター)
      H-3 事例発表 15:40~16:20
      強みを活用したレジリエンスプログラムの効果検証
      ・川本芳裕(株式会社ビジネスコンサルタント)
      H-4 ワークショップ
      「成功体験は捨てよう」とは、もったいない。成功のなぜなぜ分析で、成功のリサイクルをしよう!
      ・日山敦生(緑ビジネスコーチ研究所)
      16:30

      17:30
      クロージングセッション
      ・振り返りの対話

       

      SNS

      © OD Network Japan
      閉じる