(研究会 2月)生産的思考法 TAE(Thinking At the Edge)

■内容

  • TAE(Thinking At the Edge)は、カウンセリング研究から生まれた「アイデア」を「ことば」にする方法です。
  • 個人のなかにある「ことば」になる前の感覚(フェルトセンス)をインタビューやフレームワークを通じて形のあるものにしていきます。
  • インタビューを通じた質的研究の技法としても注目されており、個人だけでなく、グループや組織の風土や暗黙知を見えるようにする可能性を秘めています。
  • 研究会では、グループワークを中心にTAEの基礎を楽しみながら学びたいと思います。

■講師

得丸さと子 氏(宮崎大学教育文化学部教授/TAE研究会)

■主な著書

  • 『ステップ式質的研究法-TAEの理論と応用』海鳴社
  • 『TAEによる文章表現ワークブック』図書文化社

 

■日時

2015年2月21日(土)14:00-17:30(受付13:30から)

■会場

■参加費

ODNJ会員:2,000円/一般:5,000円(当日受付でお支払いください)

■定員

24名

※ODNJにご入会いただければ、会員価格でご参加いただけます。

入会はリンク先よりお申込みいただけます。→ 入会のご案内

■交流会

研究会終了後、近くのお店で交流会を開催予定です。費用は4,000円程度を考えています。

※交流会は領収書は出ませんので、ご了承ください。

■お申し込み

お申込み受付は終了いたしました。

基礎講座 第2回(2015年1月@名古屋)

「組織開発とは何か」という基礎を、体系的に学習できる日本で唯一の公開講座です。

組織開発の実践者、コンサルタント、経営者、企業の人事部門担当者、研究者など、組織開発を学びたいすべての人にとって必須の内容になります。

■プログラム(予定)

  • お互いに知り合う/ねらいの明確化と共有
  • コンテントとプロセスの理解
  • 組織開発とは(定義、歴史、価値観)
  • 支援の三つのタイプ(プロセス・コンサルテーション)
  • ラーニング・コミュニティとしての自分たちのプロセス診断
  • 組織開発の学習ガイドマップ/Q&A

■講師

  • 中村和彦(ODNJ理事/南山大学人文学部心理人間学科教授)
  • 清宮普美代(ODNJ理事/株式会社ラーニングデザインセンター代表)

■概要

日時:2015年1月24日(土)25日(日) 10:00 – 18:00

  ※二日間の講座です。必ず両日ともご参加ください。

会場:南山大学(名古屋市昭和区)

  ※今回の基礎講座は名古屋の南山大学での開催になります。東京ではありませんので、くれぐれもご注意ください。

参加費:ODNJ会員 20,000円 / 非会員 30,000円(いずれも税込)

定員:24名

■その他

来年度よりODNJ主催の組織開体験講座は、基礎講座の修了を受講条件とする予定です。

来年以降、体験講座を受講希望の方は、先に基礎講座を受講するようにしてください。

今後は、1月(名古屋)と7月(東京)に基礎講座を開催する予定です。

体験講座の開催日程は未定です。

■お申込み

お申込み受付は終了いたしました。

(分科会)ポジティブ組織活性化・AI分科会 第11回会合

「AIやポジティブ心理学の理解と実践的活用を通じてイキイキして働く人と高い成果の出る組織を作りたい」という夢を実現するために、 AI分科会を開催しています。

12月の分科会も、AIの貴重なプロセスを体験する機会を設けました。先着順ですので、どうぞ奮ってご参加ください。

【開催概要】

■日時:

12月16日 火曜日 19:00~20:50

■場所:

目黒区中小企業センター 5階 会議室
東京都目黒区目黒2-4-36
JR、東急線「目黒駅」下車 徒歩12分
→ http://www.megurokuchushokigyocenter.jp/access.html

■テーマ

『AIにおける戦略テーマの作り方』

■内容

AIでは組織目的や目標の実現、あるいは、組織の課題を解決することを目的に行います。
その際、問題の原因を追究する方法をとらずに、ポジティブなテーマに変換し、そのテーマを実現するようにして、問題を解決していきます。

今回はAIで取り扱うテーマの例を事例を知り、独自のテーマをAI的に作成する練習をします。

■案内人

  • AI分科会会長 サクセスポイント(株) 代表取締役 渡辺 誠
  • マインドエコー 代表 香取 一昭
  • Sanca Process Design 代表 依田 真美

■費用

ODNJ会員 2,000円、一般 3,000円、学生 500円、(社会人学生は通常料金をお願いしています)

■申し込み

以下から申し込みください。30名先着順となりますので、奮ってのお申込みをお待ちしております。

http://my.formman.com/form/pc/71mfkUlDcHeY1Hhn/

なお、名刺を1枚ご持参ください。 当日名札として利用し、のちほど名簿作りに利用させていただきます。

なお、当日写真を撮り、FacebookなどにUpすることがあります。写真に写りたくない人は申し込み時に「連絡などあれば」の欄にその旨お書きください。

■懇親会

終了後、懇談する場を設けます。ここはAIのさらに深い知恵や知識が得られる意見や体験の交換の場です。
午後10時半には終了する予定です。時間のゆとりのある方はご参加ください。(予算は3000円から4000円程度です)

(研究会 12月)システム・コーチング®

■講師

石井宏明 氏(ORSCC , PCC , CPCC)

  • 米国CRR社認定のシステムコーチング®資格、ORSCC取得。組織活性化のためのシステムコーチング®を自身の活動の軸に加え活動中。

■内容

  • 通常のコーチとクライアントの1対1の関係によるパーソナル・コーチングとは異なり、1対多(チーム)で進めるコーチングです。
  • チームをひとつのシステムとして有機的にとらえ、参加者のチームに内在している関係性の課題を見出していきます。システム・コーチは、参加者が関係性のワークやお互いの対話によって、その課題に対して前に進める(関係性の質を向上させる)方針を自ら見出していけるように促していきます。
  • 複数回の継続セッションを通して、“小さな変化”を持続的に起こしていくことで、組織風土の醸成を徐々に進めていきます。セッションは、あくまできっかけの場であり、大切なのはセッションとセッションの間における実際の行動であるという考えのもとで進めていきます。
  • 理論だけでなく体験的なセッションを通して、システム・コーチング®の概要を学びたいと思います。
  • 本研究会はシステム・コーチングの初学者向けの内容となります。

■日時

2014年12月21日(日) 13:30 – 17:00(受付13:15から)

■会場

TKP渋谷カンファレンスセンター

  •  http://www.shibuya-kaigishitsu.net/access.shtml
  • 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-17-3 渋谷東宝ビル
    • JR渋谷駅(東口)より 徒歩3分
    • 東京メトロ銀座線、半蔵門線、副都心線渋谷駅(15番出口)より 徒歩2分
    • 東急東横線、田園都市線渋谷駅(ヒカリエ方面連絡通路)より 徒歩3分
    • 京王井の頭線渋谷駅(中央口)より 徒歩6分

■参加費

  • ODNJ会員:2,000円
  • 一般:5,000円
  • (当日受付でお支払いください)

■定員

  • 24名
    • ODNJにご入会いただければ、会員価格でご参加いただけます。
    • 入会は下記のリンクよりお申込みいただけます。

■交流会

  • 研究会終了後、近くのお店で交流会を開催予定です。
  • 費用は4000円程度を考えています。
    • 交流会は領収書は出ませんので、ご了承ください。

■お申込み

お申込み受付は終了いたしました。

(レポート)ポジティブ組織活性化・AI分科会 第10回会合

20141012-1

報告者:ODNJ会員・福井修己

開催日:2014年10月12日(日) 10時~16時45分

場所:下目黒住区センター会議室

参加人数:30名

 

テーマ:一日AI体験会「やりがいがあり、充実して働ける職場を造るには」

 Ⅰ:チェックイン

まず、AI分科会、事務局長の井上有史氏のリードによるチェックインとアイスブレイク。参加者が今日、どこから来ているか、何をしている人たちかを手上げ質問で確認後、「最近楽しかったこと」をお互いに披露しあいながらグループごとに自己紹介をした。

 

Ⅱ:AIとは何か

続いてAI分科会長の渡辺誠氏がAIについて説明する。まず参加者がAIとは何かということについて認識していることを出し合った。

そのあと、渡辺氏が説明する。組織の目的や目標を実現するために行い、成果を出して始めてAIと言えることが強調された。また、4Dサイクルの概要、背景にある哲学のうち、特に社会構成主義の重要性などについて説明をした。

 

Ⅲ:AI体験ワークショップ

続いてマインドエコー代表の香取一昭氏、Sanca Process Design代表の依田真美氏による、ファシリテートで「やりがいのある、充実した職場を作るにはどうすればいいか」をテーマに、体験ワークショップがスタート。

20141012-2

 

「Discovery」

まずは職場などの集団のなかで、やりがいがあった、充実した体験を、ペアインタビューで出し合う。会議室だけではなく、ベランダ、屋外の広場など、自由にペアで場所を選びながら、じっくり体験を披露しあった。

昼食をはさんで午後から、チームの他のメンバーにパートナーがリストーリーを語る。

聞き手はやりがいのある職場の要因についてわかったことを話し手に伝えていく。そのあと、個人、チームでキーワードを集約した。

20141012-3

「Dream」

理想の、やりがいのある充実した職場イメージをチームごとに話し合い、コラージュ手法で形にしていく。参加者はさながら大人の工作室といったなかで、夢中になっている子どものように、表現する楽しさを感じながら、絵やコラージュでイメージ創出とイメージ共有をしていった。6チームそれぞれが、共通のキーワードはいくつかありながらも、ドリーム表現は実に多様な形になっていった。祭りイメージ、山のイメージ、ひょっこりひょうたん島イメージ、螺旋イメージ、宝船イメージ、銀河イメージ、と実に多彩な表現成果が創りだされた。

20141012-4

「Design&Destiny」

理想像の実現に向けて何をするか、今回は、参加者各自が、自分が関わっている組織をやりがいのある充実した職場にするために、自分が取り組むことを考えた。全員でペアになりながら、自分が取り組むことを宣言しあって、ワークショップを終わった。

 

Ⅳ:Q&A

最後に熱心な質問も飛び交い、渡辺氏と香取氏が説明応答をした。

Q:DesignとDestinyの違いなどについてもう少し説明してください。

Q:実際例としては4Dのどこに一番時間をかけますか?

Q:AIを導入する場合の会社側の要件はどんなことですか?

Q:行動し続ける仕組みは、AIではどのように作られていますか?

Q:新人など経験の少ない参加者に対してのインタビューを作るポイントはありますか?

などなどの質問があった。

20141012-5

今回はAI一日体験会ということで、全体像のエッセンスを体験理解できた有意義な一日となった

以上

ODNJ国際大会が日刊工業新聞に掲載されました

日刊工業新聞 2014年9月1日 27ページに、ODNJ国際大会(特設サイト)(2014年8月30日〜31日開催)の記事が掲載されました。

以下のリンクより記事のPDFファイルがご覧いただけます。

ODネットワーク「組織開発」の最新事例紹介

日刊工業新聞 2014年9月2日 27ページに掲載
上記記事の著作権は日刊工業新聞社に帰属します。
また、この記事は日刊工業新聞社から転載承認を受けて掲載しております。

(分科会)ポジティブ組織活性化・AI分科会 第10回会合

「AIやポジティブ心理学の理解と実践的活用を通じてイキイキして働く人と高い成果の出る組織を作りたい」という夢を実現するために、 AI分科会を開催しています。

10月の分科会は1日コース。AIの全体を1日で体験する機会を設けました。

ODNJ Annual Conference 2014では、ダイアナ・ホイットニーが初日の基調講演をし、2日目には、ダイアナ・ホイットニーを含めて130分で「なぜ、AIをすると組織開発成功するのか?」というテーマでAIの紹介をしました。その際、多くの人からもっとAIを知りたいというご意見を頂きました。

いつもは、夜2時間で実施しているAI分科会ですが、今回は特別コース。1日かけて4Dプロセス全体を体験していただきます。

これを体験していただくと、AIの理論だけでなく、AIをワークショップに参加する人の気持ちが分かっていただけます。

【開催概要】

■日時:

10月12日 日曜日 10:00~16:45

■場所:

(今回は初めての場所で行います。)
下目黒区住区センター 第1(&2)会議室

東京都目黒区下目黒2-20-19 TEL:03- 5496-5813

JR、東急線「目黒駅」下車 徒歩8分

http://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/juku_center/shimome.html

■背景

今年のASTDで盛んに言われた言葉がVUCA。Volatility(急な変化)、Uncertainty(不確実)、Complexity(複雑)、Ambiguity(曖昧)の頭文字です。今の時代を適切に表しています。こんな時代には、社員が上司に言われることしかやらない組織では急激な変化についていけません。一人ひとりがその組織で働いていることに喜びと誇りを持ち、進んでその力を発揮しようとする組織をつくることが求められています。そうした組織をつくるためにあなたにできることは何でしょうか?

■テーマ

1日AI体験会 『やりがいがあり、充実して働ける職場を作るには…』

■内容

AIの概要を説明し、プロセスの解説をします。4Dプロセスに沿った体験をしていただきます。

■案内人

  • AI分科会会長 サクセスポイント(株) 代表取締役 渡辺 誠
  • マインドエコー 代表 香取 一昭
  • Sanca Process Design 代表 依田 真美

■費用

ODNJ会員 7,000円、一般 10,000円、学生 2,000円、(社会人学生は通常料金をお願いしています)

■申し込み

以下から申し込みください。30名先着順となりますので、奮ってのお申込みをお待ちしております。

http://my.formman.com/form/pc/71mfkUlDcHeY1Hhn/

なお、名刺を1枚ご持参ください。 当日名札として利用し、のちほど名簿作りに利用させていただきます。

なお、当日写真を撮り、FacebookなどにUpすることがあります。写真に写りたくない人は申し込み時に「連絡などあれば」の欄にその旨お書きください。

■懇親会

終了後、懇談する場を設けます。ここはAIのさらに深い知恵や知識が得られる意見や体験の交換の場です。午後7時半には終了する予定です。時間のゆとりのある方はご参加ください。(予算は3000円から4000円程度です)

(研究会 11月)表現アート・ラーニングメソッド/表現アートセラピー

表現アートセラピーは、カール・ロジャースが確立した心理療法(クライアント中心療法)を基に、ナタリー・ロジャース(カールの娘)が展開している「パーソン・センタード表現アートセラピー」を、日本では、ナタリーから直接指導を受けた、小野京子さんが展開しています。

表現アートセラピーは、絵やコラージュ、粘土や造形といった視覚アートや、からだを使ったダンス、声や声楽、詩や散文、ものがたり、ドラマを演じるなどさまざまな表現を用いる統合的なもので、芸術表現を用いる心理療法のひとつです。

小野さんは、表現アートセラピーの日本における第一人者であり、今回は、心理療法領域だけでなく、アートと創造的な表現を用いることにより、組織内学習とチームビルディング、問題解決の促進に「表現アート」がラーニングメソッドとして活用できるかを、実際のワークなどをご紹介いただきながら、組織内の組織・人材開発などに、どのように活用できるかを考えます。

※心理探求的エクササイズ(左手で描く、ミラームーブメント、悩みや気がかりの絵など)を含む、多彩なエクササイズの展開をお願いしています

20141115_2

 

■日時

2014年11月15日(土)14:00-17:30(受付13:30から)

 

■会場

 

■講師

20141115_1

小野京子氏(表現アートセラピー研究所 代表)

  • 臨床心理士
  • 国際表現アートセラピー学会認定表現アートセラピスト
  • NPOアートワークジャパン理事長

◆経歴

臨床心理士。国際表現アートセラピー学会(International Association of Expressive ArtsTherapy)認定表現アートセラピスト(日本で初めての資格取得者)。NPOアートワークジャパン理事長。神奈川大学大学院 非常勤講師。立正大学 非常勤講師。日本産業カウンセラー協会東京支部講師。日本女子大卒。日本女子大大学院(児童心理)修士号取得。米カリフォルニア州立ソノマ大学大学院(心理学)修士号取得。米国パーソンセンタード・エクスプレッシブ・セラピー研究所訓練プログラム卒業。European Graduate School(スイスにある表現アートセラピーの大学院)のAdvanced Study修了。ゲシュタルト・セラピーやヴォイス・ダイアログのトレーニングも受ける。

帯津三敬病院で心療内科やがん患者の心理療法にかかわったのち、さいとうクリニック、めだかメンタルクリニックにてアートセラピー、グリーフワーク等のグループ療法を担当。東京都の職員研修、産業カウンセリング協会、日本家族カウンセリング協会等での講師をつとめる。

スクールカウンセリング、企業でのカウンセリングや研修にかかわってきた。聖徳大学、都立北多摩看護専門学校、東京学芸大学、元講師。

◆主な著書

  • 「表現アートセラピー入門 ―絵画・粘土・音楽・ドラマ・ダンスなどを通して」
    • 小野 京子 著 誠信書房 2005年
  • 「癒しと成長の表現アートセラピー」
    • 小野 京子 著 岩崎学術出版社 2011年

◆主な訳書

  • 「表現アートセラピー」ナタリー・ロジャーズ著
    • 小野 京子・坂田 裕子 訳 誠信書房 2000年
  • 「芸術と心理療法」ショーン・マクニフ 著
    • 小野 京子 訳 誠信書房 2010年

■参加費

  • ODNJ会員:2,000円
  • 一般:5,000円
  • (当日受付でお支払いください)

■定員

  • 24名
    • ※ODNJにご入会いただければ、会員価格でご参加いただけます。
    • 入会は下記のリンクよりお申込みいただけます。

■交流会

研究会終了後、近くのお店で交流会を開催予定です。

費用は3,500円(会員/一般共通)の予定です。

※交流会は領収書は出ませんので、ご了承ください。

 

■お申し込み

お申込み受付は終了いたしました。

 

体験講座 第4回(2014年11月@静岡)

変革推進者(=Change Agent)の理論と実践

~OD(=組織開発)の基礎を「体験」と「知識」を通して理解する~

企業内外に蔓延する閉塞感を打破し、新時代・新市場を切り開き、さらなる成長・発展を遂げるための効果的かつ有益なアプローチとして、近年OD(=組織開発)が再び脚光を浴びています。

昨年度ODNJにて開催いたしました組織開発講座ですが、体験学習と理論学習を融合した内容は、このOD(=組織開発)の基礎、およびChange Agent(=変革推進者)のスキルとマインドとを、実感を伴って深く学ぶことができると大変好評でした。

そして、本年度もみなさまにOD(=組織開発)を学ぶ機会を提供すべく、上記タイトルの講座を企画・開催いたします。

これまでの開催経験を踏まえ、Change Agentとしてのマインドをより醸成できるよう、内容・構成を再構築いたしました。

講座は「1日の通い研修@東京」と「4泊5日の合宿研修@富士」の計二部/6日間で構成され、それぞれ開催日程は前者が9/28(日)、後者が11/1(土)~11/5(水)です。

  • 第一部(通い)のみ、もしくは第二部(合宿)のみでのご参加はできません
  • 講座中途の入退場も原則できません

ODについては未体験・初心者のみなさまはもちろん、既に何らかのOD講座に参加したことのある方々にも、自信を持ってお勧めできる内容となっております。

どうぞみなさまこの機会に奮ってご参加いただき、存分にODについて学ぶ機会としていただければと存じます。

 

■本講座の特徴■

本講座は講義形式を最小限に、一方で体験学習および全員での対話を通して学ぶことを重視しています。また組織開発の中でも、人と人との間に起こるプロセス(human process)に気づき、それに働きかけるアプローチを中心に取り扱います。さまざまな手法のやり方(how to; doing)よりも、組織開発の考え方や変革推進者(change agent)としてのあり方(being)に焦点を当てて進めます。

具体的な内容としては、第一部ではグループの実習を通して「プロセス」の捉え方について学んでいきます。第二部では、3つのグループに分かれ、各グループが参加者全員の間に起こっているプロセスに働きかける取り組みを、OD Mapのステップに基づきながら、実践していきます。

 

■開催日程&会場■

第一部

日程:9月28日(日)  10:00~17:00  ←通い

会場:日本精神技術研究所

〒102-0074 東京都千代田区九段南2-3-27あや九段ビル

アクセスマップ→ http://www.nsgk.co.jp/company/access.html

 

第二部

日程:11月1日(土) 14:00~11月5日(水) 16:00  ←合宿/4泊5日

会場:富士教育研修所

(宿泊も同施設)

〒410-1105 静岡県裾野市下和田656

アクセスマップ→ http://www.fujiken.gr.jp/

 

*日程および会場に関するご注意*

  • 第一部(通い1日)プラス第二部(合宿4泊5日)の2部/6日間でワンセットです。
    • 第一部(通い)のみ、第二部(合宿)のみでの参加はできません!
    • 中途からの参加・退出も原則できません
  • 第一部・第二部ともに現地集合/解散です
  • 第二部においては夕食後もセッションが実施されます(21:30まで)
  • 第二部の合宿期間中の宿泊、および食事は参加費に含まれます

 

■担当■

ファシリテーター: 中村 和彦 / Kazuhiko Nakamura (ODNJ理事/南山大学人文学部心理人間学科教授)
専門領域は組織開発、ラボラトリー方式の体験学習(Tグループ)、アクションリサーチ。
理論研究と実践研究の統合をめざし、組織開発コンサルティングの実践にも取り組む。
2005年に米国NTL InstituteのOD certificate programを修了。

事務局: 上崎 克彦 / Katsuhiko Josaki (ODNJ推進委員/有限会社リンクス・ビジネス・コンサルティング代表取締役)

 

■参加概要■

対象:20歳以上の健康な方で、ODおよびChange Agentに関して興味関心をお持ちの方

  • 2014年1月の時点で未成年の方は受講できません
  • 誠に恐れ入りますが、現在通院加療中の方、および投薬治療中の方、および妊娠中の方は、申込み時に「医師の許可」を示す文書の添付が必要です

 

定員:12名(定員に達し次第申込を締切ます)

参加費:¥200,000- (一般)、¥150,000-(ODNJ会員)

  • 上記には第一部と第二部の受講費、および第二部の宿泊費・食費を含んでおります
  • 同時にODNJに入会されると、会員価格でご参加頂けます。→ 入会お申込み
    • 入会金5,000円、翌年年会費10,000円(初年度期中の年会費は無料)

■お申込み■

お申込受付は終了いたしました。

ODNJ国際大会事前講演(ダイアナ・ホイットニー氏)

8月のODNJ国際大会初日に基調講演を行うダイアナ・ホイットニー氏が、別途「ODNJ国際大会事前講演」としてワークショップを開催します。

ダイアナ・ホイットニーはAI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)の開発普及に初期から関わり、豊富なコンサルティング経験のあるAIの世界的第一人者です。

既にご承知のように、AIはポジティブ&ホールシステム・アプローチと呼ばれる組織開発手法のひとつで、効果的に組織に変化をもたらすことができる手法として、企業や自治体で大きな成果をあげています。

組織開発の持つ可能性が再び注目を浴びている中で、AIは一人ひとりの力を最大限に発揮して、仲間の知恵を引き出し、企業文化の変化や事業実績を生み出す代表的な手法として取り上げられる機会が多くなりました。

この事前講演では、世界的なAIの指導者のもと「主体性を発揮できる組織のつくり方」をテーマに、AIの4Dプロセスを一部体験しながら、効果的な組織開発を一緒に考えるワークショップを企画しました。

ODNJのメンバーは、割引特典を利用できます。組織と人に大胆な変化をもたらし、事業成果を生み出すAIの真髄を、経験豊富なコンサルタントであり、研究者でもあるダイアナ・ホィットニーから直接学べる貴重な機会です。皆様の積極的なご参加をお待ちしています。

詳細は以下のPDFファイルもご覧ください

ワークショップ案内(PDF)

概要

テーマ:ダイアナ・ホイットニーのAIの世界
~主体性を発揮できる組織のつくり方~

日時:2014年8月28日・29日(2日間)9:30より17:30まで

場所:日本マンパワー 本社 研修室
東京都千代田区神田東松下町47-1

内容説明: AIワークショップを体験をしながらAIの基本な考え方(哲学)、AIの基本的な進め方(4Dのプロセス)、そして何よりも大切なAIがつくりだす変化(実績づくり)についてダイアナから直接学びます。

講師:ダイアナ・ホイットニー
国際的なコンサルティンググループであるCorporation for Positive Change(CPC)社の創設者。グローバルシンクタンクであるタオス・インスティチュートの創設者。

通訳:日本語の逐次通訳をします。

定員:38名
理解を深めるために少人数で行います。

受講料:
一般価格 150,000円(税込 162,000円)
ODNJ会員割引価格 120,000円(税込 129,600円)

詳細は以下のウエブをご覧ください。
日本マンパワーの申し込み画面へのリンクです。
→ http://goo.gl/nKsS1T
ODNJ会員の方は申し込みの際に、クーポンコード(C5A00001)を記載すると割引が適用されます。

お問い合わせ

以下へメールでお問い合わせください。
info@successpoint.co.jp (@を半角文字に変更して下さい)

 

SNS

© OD Network Japan
閉じる