(分科会)ODNJ WEST 1月勉強会

2012年度について

2012年はODNJ West勉強会を設立・運営してゆく中で、いろいろな関わりが生まれました。その後ご無沙汰した方も、その後積極的に関わっていただけた方まで、皆様には大変お世話になりました。年が変わり、また新しい試みを始めるに当たり、御礼を申し上げます。

昨年は、事務局の寺田さんと一緒に、年次計画に沿って、Organization Development:組織開発を、組織の変革マネジメントと結びつけて、4回の連続した紹介と体験共有をしました。おそらく、ご無沙汰している方にとっては、全体的な物足りなさがあり、また続けて参加された方にとっては部分的な関心が残った1年だったと思います。西川にとっても、西洋文化の知的実践的産物を紹介するに当たり、日本の国内事情を知らないために、ODを「遅れず・ゆがめず」伝える方法を手探りで進めてきました。その結果、午前中の知識学習と有機的に結びつく午後の体験共有を通じて、ODを納得する勉強会形式に、ひとまず落ち着きました。

しかしODは、人が変わる領域の基礎知識(主に社会心理学)と、変革マネジメントという変革モデルと組織のマネジメント知識と、コンサルティング知識と実践の体系がODの体系ですので、実践体験と体験からの学びが、知識学習と同等に重要になります。そのため限られた時間では実践や体験のみをするのは難しいので、12年に開始した当初は、勉強会の意義をうまく提供できなかったと思います。それでも、今の形に落ち着く過程で、知識学習から高い関心が引き出された場合、それに関する体験の対話の幅や深さが深まることが、遅ればせながらわかってきました。そこで13年は、この形式を前提にして、より有効な有機的な知識と体験との結びつきを通じて、間接ながら実践を感じ取る勉強会形式で進めてゆくことにします。

2013年度勉強会

さて13年の勉強会を、1月27日に、いつものように甲南大学の教室で始めます。2014年に海外ODコミュニティーと共催する国際大会を予定していることもあり、そのための準備期間となる13年は、組織開発の全体枠組みと構成要因や概念を、実践・体験レベルで理解することを目標に、毎月開催を目指します。そのために、27日は年間スケジュール紹介、OD全体像や主要概念紹介と体験共有だけでなく、海外ODコミュニティの歴史や現状紹介に基づく14年の国際大会テーマについて、皆さんの希望や思いを共有することを目的に開催します。

新年という区切りだけでなく、昨年末以来の流動的な社会で、お忙しいと思いますが、どうぞ参加したいただけますようお願いいたします。

なお繰り返しになりますが、この集まりは、いわゆる「異業種交流会」のように「セミナー学習と飲食をともにして名刺交換する場」ではなく、集団や組織運営に携わる方が、「OD:組織開発」を大きなくくりとして、日常を少し高い次元から振り返る場になることを望んでいます。実際に仕事されている集団や組織の種類は問いませんので、ほとんどの方が参加可能ですし、むしろ背景を超えて多様な人が参加していただける方が、そこで交わされる対話から、自分を発見する意義も多様に深くなると思います。いわば、この場は、日常の仕事を1次学習とすると、それらをもっと効果的に、効率的にするための2次学習、つまり実践例や体験を話す事で、参加者の学習方法を考え直したり変える場を呼びかけております。分かりやすい表現では、「酒抜きの居酒屋談義」で、日常の仕事で何かおかしいと感じている方が、知識学習と体験共有から、現実を理解する新しい意義・意味をつかむ目的の活動です。

組織開発というテーマの下で、本音で考えて行動する多様な背景の人が集まる学習コミュニティとして、大学や教育機関に準ずる「大人の学び」を、実現したいと願っております。

これから活気あるコミュニティにするための、いろいろな知恵をお貸しいただけると幸いに思います。

本年もよろしくお願いいたします。

甲南大学 西川耕平

1月勉強会詳細

日 時:2013年1月27日(日) 10:00〜17:00

会 場:甲南大学 教室 (参加される方に別途詳細をご案内します)

参加費:ODNJ会員 1,000円 非会員 3,000円

その他:お飲物とお菓子は用意します。昼食は各自ご用意ください。

また、ODNJ WESTの年間活動計画:OD基礎知識編(案)を添付しておりますので、ご確認ください。

ODNJ West年間活動計画: OD基礎知識編(案)(PDF)

ご質問などございましたら、ご遠慮なく、お問い合わせください。

皆さまのご参加をお待ちしております。

 

参加お申し込み

申し込み受付は終了しました。

(分科会)ポジティブ組織活性化・AI分科会 第1回会合

新たに「ポジティブ組織活性化・AI分科会」を立ち上げ、活動を開始することになりました。

この分科会は、科学的な学問とそれを組織で実践する方法を学ぶ場です。
世間にポジティブと言われることは多くありますが、現実にシッカリ足を付けた実証された方法を扱います。

具体的には、「ポジティブ心理学」「ポジティブ組織学(Positive Organizational Scholarship)」そして、「AI(Appreciative Inquiry)」を取り上げます。
何度かにわたって継続的に学ぶ場にする予定です。
現場で使える組織開発の方法をみんなで一緒に考えていきましょう。

初回会合を以下の日程で行います。
ご興味のある方、お時間のある方はご参加ください。

概要

日時:2013年1月30日(水) 18:30から21:00ごろまで
場所:東京都23区内 参加者に別途連絡いたします。
内容:「ポジティブ組織変革の考え方」
費用:ODNJ会員 2,000円 一般 3,000円
申し込み:
満員になりました。(2013/1/16更新)
キャンセルが出る可能性がありますので、
キャンセルが出た際にはご連絡申し上げます。
キャンセル待ちで良ければ以下をクリックして申し込みください
→ (申し込み受付は終了しました。)

なお、「ポジティブ組織活性化・AI分科会」は以下のメンバーが発起人です。

渡辺 誠: サクセスポイント株式会社・一般社団法人 ポジティブイノベーションセンター 代表
西川 耕平: 甲南大学教授 ODNJ代表理事
香取 一昭: 『ホールシステム・アプローチ』など組織開発関連の書籍9冊の著者
山下 茂樹: 大手製薬会社 人材開発

運営メンバーをこれから募集していきます。興味のある方はお申し出ください。

ODNJ WEST 11月勉強会

勉強会テーマ:今年一年の総まとめ

日 時:11/11(日)10:00~17:00

日曜日で鍵が掛かっており、入館時にお待ちいただくことになりますので、集合場所に午前9時50分に集合していただきますよう、お願い致します。

※集合場所は、参加者の方に後日連絡します。

会 場:甲南大学 (詳細は申込み頂いた方に後日ご案内します)

参加費:会員1,000円 一般2,000円(お菓子代込み) ☆ 昼食は各自ご用意ください。

ファシリテーター:午前  西川 耕平・午後 募集中です!

ODNJWestの勉強会では、組織開発とマネジメントをメインテーマとし、『組織変革に影響する要因を理解して、効果的な実現方法を理解すること』を中心に勉強会を進めて参りました。

5月の理論テーマ『変革の抵抗について、どのように対処するか(しているか)』
7月の理論テーマ『どうしたら、実践を持続できるか』
9月の理論テーマ『変革を教える、学び力』

今年度最終回となる11/11の勉強会では、今年一年を振返り、さらに学びを深めていただくために、理論については、『Organization Development & Change, Cummings, Worley, Cp 10 』をテキストに用い、組織開発とマネジメントの今年一年の総まとめをします。
今までご参加いただけなかった方も、ぜひ今回ご参加ください。

午後からの実践は、テーマ別にグループをつくり、ご参加いただいた皆さまが話したいテーマで、体験や取り組みについて共有します。

また、来年度の実施内容についても、ご参加いただいた皆さまとお話をしたいと思います。

参加お申し込み

申し込み受付は終了しました。

分科会募集と支援制度のご案内

1.分科会と支援制度の位置付け

OD Network Japanの活動の1つに「分科会」があります。

分科会は、会員を中心としたメンバーが定期的に集い、ある特定のテーマについて学び合う場となることを目指しています。ODNJでは現在、チームビルディング部会とODNJ Westが定期的に活動を行っています。

会員の皆さんがODについて学ぶことができる場が増えていくためには、新たな分科会が立ち上がり、分科会の活動がさらに活発になっていくことが鍵となると、ODNJ企画会議では考えています。そこで、新しい分科会の発足とその活動をサポートするために、新規の分科会を支援する制度を2012年度に実施することになりました。

2.分科会について

以下の基準を満たした活動を分科会活動として承認します。

  • 分科会のテーマはODに関連すること。
  • 立ち上げの際にODNJの複数の会員(代表者+会員2名以上)がメンバーであること。
  • 活動レポートをODNJのWebに掲載すること。
  • 分科会への参加費に会員メリットがあることが望ましい。

また分科会を立ち上げて頂くメリットとして、以下を考えています。

  • 活動の予告をODNJのWebサイトやメールニュースで行うことができます。
  • ODNJの年次大会において、分科会による発表やワークショップが優先的にできます。

3.分科会立ち上げと支援制度について

2012年度に新たな分科会を立ち上げ、定期的に活動が行われた分科会に、活動費2万円を支援します。

分科会立ち上げと支援制度活用の手順は以下の通りです。

  • この支援制度は最大3つの新規分科会に対してなされます。
  • 分科会の立ち上げをODNJ事務局に申請してください。
  • その際、分科会名、代表者名、代表者の連絡先、メンバーとなる会員名(2名以上、代表者除く)、分科会の活動内容、活動予定、活動費の支出予定を記して、info@odnj.orgにお送りください。
  • 分科会の申請についてODNJ理事会が審査します。分科会として承認された日の先着順で支援枠を適用します。
  • 活動費として認められるのは、会場費、講師への謝礼や交通費、教材費、複写印刷費、雑費(茶菓代を含む)です。懇親会などの飲食費には充当できません。
  • 2013年2月末までに領収書(宛名はODNJ+分科会名)をODNJ事務局に提出してください。内容の確認後、支援金を代表者に振り込みます。
  • 2012年度に定期的に活動が行われることを前提としており、2012年度末(2013年3月)までに複数回の分科会を開催してください(分科会の活動が開催されなかった場合、または、1回のみの開催の場合は、活動費に対する支援金の補助を受けることができません)。

 

4.分科会立ち上げ申請について

分科会の立ち上げはメールによる申込みで受付ます。

以下のフォームに必要事項を記載の上、フォーム内にある事務局宛先まで送付して下さい。

みなさんのご参加お待ちしております。

→ 分科会募集(PDF)

→ 分科会立ち上げ申請フォーマット(RTF)

ODNJ WEST 9月勉強会

勉強会概要【9月の勉強会 テーマ、『変革を教える、学び力』 】

日 時:9/2(日)10:00~17:00

会 場:甲南大学 (詳細は申込み頂いた方に後日ご案内します)

参加費:会員1,000円 一般2,000円(お菓子代込み) ☆ 昼食は各自ご用意ください。

ファシリテーター:午前  西川 耕平・午後 募集中です!

ODNJWestの勉強会では、5月に『変革の抵抗について、どのように対処するか(しているか)』、7月に『どうしたら、実践を持続できるか』について理解を深めました。
今回9月2日の勉強会は、『変革を教える、学び力』がテーマです。

今回の勉強会では、「どのように個人や集団や組織が、習慣行動次元で変化を起こし、持続させ、周囲に広めて、組織全体の大きな変化としてゆくか」について学びます。

今回は、資料として、『Organization Change: Theory and Practice (Foundations for Organizational Science series) , W. Warner Burke, Cp 8 』と、『SWITCH:YOUR ORGANIZATION(How to Change Things When Change is Hard by Chip Heath and Dan Heath)を使用します。

Bukeは、組織開発の教科書の日本語訳がビジネスコンサルタントから翻訳出版されて有名ですが、それ以外にも多くの著作があります。今回は3版(次の版をすぐに出すそうですが・・・)で、ODを含めた組織変革全般を解説した部分を紹介します。

スタンフォードのHeath兄弟は、Made to Stick(都市伝説のように、あるタイプのストーリーは、なぜ普及するのかを、Successというキーワードで紹介した本。日本語訳あり。)で有名ですが、今回は「SWITCH」 を取り上げて、変革スイッチをの入れ方を(知性と言うゾウ使いが、感情というゾウを、道筋に沿って進める例えがキーワードです)、シンプルな実践論理に基づいて学びます。

前回の変革過程(トランジション)のテーマと重なる部分も多いですが、今回は部分的に起きた変革や公式の実行計画ができた後、変革努力を全体に広げて制度化するところまでが中心テーマになります。いわば変革を後戻りさせず、また関心の薄い周囲の人たちも巻き込んで変革を進めてゆくことを、理論と実践論理から学びます。

また午後は、この学習内容を基礎にして、皆さんの「変革を生み出した(あるいは絵に描いた餅になった)」体験を共有しながら、知識を具体的な実践へと理解を深めてゆくことを目標とします。

ぎりぎりになっての案内ですが、皆さんとお会いできることを楽しみにしております。

なお、9/2午後からのファシリテーターを募集します。
初めての方でも、皆さんがサポートしてくださると思いますので、ぜひご遠慮なくお申し出ください。

よろしくお願いします。

次回以降の予定

今年12月までの予定をご案内します。ご予定いただけると幸いです。

  • 11月11日(日) 理論:未定/実践:この1年の実践をふりかえって

参加お申し込み

申込は終了しました。

研究会(10月)のご案内「インプロする組織」

OD Network Japan研究会(10月)

「インプロする組織 ~予定調和を超え、日常をゆさぶる~」
Learning×Performance

ODNJの2012年度秋の研究会は、インプロ(即興劇)の第一人者である高尾隆先生にインプロワークショップ実践していただくことになりました。インプロを実践は、職場を創造的な学び合いの場にする取組かもしれません。本当のさわりのワークご紹介ではありますが、実際に企業 にインプロを導入した、瀬戸内海放送の加藤社長に自社に導入した事例をお話しいただきながら、組織開発におけるインプロの可能性を考える機会としたいと思います。

■日時

2012年10月13日(土) 13:30-17:00

■場所

甲南大学 ネットワークキャンパス東京(JR東京駅日本橋口直結)

http://www.konan-u.ac.jp/tokyo/access/index.html

■内容

  • インプロワークショップ: 高尾隆さま(東京学芸大学准教授)
  • 導入事例発表: 瀬戸内海放送 代表取締役社長 加藤宏一郎(ODNJ会員)

■参加費

  • ODNJ会員:1,000円(当日受付支払い)
  • 一般:5,000円(事前振込み)

■参考図書

「インプロする組織」高尾隆 中原淳 三省堂 2012年3月発行 → Amazon.co.jp

 

■参加申込

お申し込み受付は終了いたしました。

ODNJ WEST 7月勉強会

勉強会概要【7月の勉強会 テーマ『どうしたら、実践を持続できるか』 】

日 時:7/22(日)10:00~17:00

会 場:甲南大学 (詳細は申込み頂いた方に後日ご案内します)

参加費:会員1,000円 一般2,000円(お菓子代込み) ☆ 昼食は各自ご用意ください。

ファシリテーター:午前  西川 耕平・午後 募集中です!

2012年のODNJWESTでの勉強会のポイントは、組織変革に影響する要因を理解して、効果的な組織変革を実現する方法を理解することです。

そして変革進行順に分けられた要因の内で、変革の動機付けや準備を、5月にODNJWestの勉強会で、変革の抵抗として体験を紹介しながら理解を深めました。さて今回は、変革過程のマネジメントです。

今回の勉強会の目標は、程度に関わらず動き始めた部分的な変革を持続させるように、どのように変革活動をマネジメントするかを学習目標にします。変革が始まれば終わりではなく、「メタボ・生活習慣病」対策の実践事例で分かるように、うれしい結果が出ないため、実践が停滞・停止しがちな中で、どのようにしたら変革を続けられるかを、マネジメントの視点から理解します。

組織開発の教科書は、以下のアクティビティプランニング・コミットメントプランニング・変革マネジメント構造・変革と言う学習という4要因を、変革過程のマネジメントとして取り上げます。

アクティビティプランニングとは、変革目標に向けて人々を持続的・自発的に変革させるために、中間目標や経路を示した「ロードマップ」を提示する組織的な実践活動を意味します。

コミットメントプランニングとは、鍵となる利害関係者(例えばトップマネジメント達や、場合によっては反対派リーダーなども)を、変革に巻き込んで、変革に直接関わっている人達が、「本気なんだ・・・できるかも・・・」と実現可能性を実感させて、変革努力の活動を止めないように支援する、変革に対して覚悟や意識を新たにする事です。

変革のマネジメント構造とは、変革企画・プロジェクト制度として表現される、変革リーダーとしてCEOや変革プロジェクトマネジャーを指名したり、影響力を排除して変革専門に担当できるステアリングコミッティを設定したりと、事業や組織のおかれている状況に応じて工夫される多種多様な組織を意味します。

変革という学習とは、組織の変革というダイナミズムを理解することです。つまり自分の置かれている変革状況を、全体とのつながりで理解し、自分の変革と全体の変革の関わりを、体験や考えを対話を通じて共有し、今起きていることの意味や意義の探索と共有を促す事です。そして実践してきた変革の振り返りから進捗状況を知り、今後の変革を話し合う事です。

さて今回の勉強会のテーマである変革過程のマネジメントを理解する教材として(準備・当日)として、AIで有名なDiana達の書いた、Appreciative Leadershipを取り上げます。これは2010年に出版された本で、まだ翻訳はありませんが、組織内で生じた小さな変革を組織的に広めるリーダーシップの役割と、そのダイナミズムを彼女達の実践例から紹介した本です。

今回は、午前中の理論的な勉強として、全体像を記述する第2章を紹介します。(参加者にはAL翻訳2章をお送りします)

また午後は、この学習内容を基礎にして、皆さんの変革を「止めない(止まった)」体験を共有しながら、知識を具体的な実践へと理解を深めてゆくことを目標とします。

ぎりぎりになっての案内ですが、皆さんとお会いできることを楽しみにしております。

なお、7/22午後からのファシリテーターを募集します。
初めての方でも、皆さんがサポートしてくださると思いますので、ぜひご遠慮なくお申し出ください。

次回以降の予定

念のため、今年12月までの予定をご案内します。ご予定いただけると幸いです。

9月2日(日) 理論:未定 実践:変革を教える、学び力
11月11日(日) 理論:未定 実践:この1年の実践をふりかえって

 

参加お申し込み

申込は終了しました。

ODNJ WEST 組織開発研究会 第2回のご案内

テーマ「組織開発のめざすものと日本の現状」

概要:

「組織開発のめざすものと日本の現状」(組織科学, Vol. 7, No. 4. 1973)を基にして当時の組織開発の特徴を拾い出し、参加者の体験を通じて現在の個人・集団・組織と当時のそれらと対比しながら、いま求められている変革を、参加者の皆さんと考えます。

素直に気づいた事を考えて話す場ですから、どうぞお気軽にご参加ください。

 

日時:2012年3月25日(日)13:30~16:30

会場:甲南大学6号館4階

  • 詳細は参加お申込み頂いた方にお送りします
  • 会場は当日休館しておりますので、事前に申込み頂いた方が参加できるようにいたします。

参加費: 無料

参加申込

申込は終了しました。

 

ODNJ West 第1回レポート

遅くなりましたが、ODNJ West 第1回の報告です。
全16名が参加しました。
添付のスケジュールで進めようとしましたが、結局、最後の部分は、会場の時間の制約でできずに、終わりました。

その後、参加して頂いた方々へは以下の案内を流しています。

 

(さらに…)

SNS

© OD Network Japan
閉じる